犬種図鑑
病気・怪我
しつけ・トレーニング
日常のお手入れ
犬との生活
犬の食べもの
ドッグスポーツ
愛犬とお出かけ
犬の豆知識
わんこラボTOP
犬と暮らす
犬との生活
犬が飼い主の足の間で寝る理由は?寝相で分かる犬の心理もご紹介!
「飼い主さんの足の間で寝るのが好き」という犬は多いものです。気持ちよさそうに寝ている姿はとて…
犬との生活
2020.06.30
【犬の去勢について】メリット・デメリット、手術の流れや費用を総まとめ!
「愛犬に去勢手術を受けさせるべきか迷っている」という飼い主さん、お気持ちよくわかります。犬の…
犬との生活
2020.06.07
マナーを守って愛犬と散歩を楽しもう!散歩に必ず必要なものとあると便利なおすすめグッズ13選
愛犬との毎日の散歩、あなたはどんなものを持っていきますか?毎日行う散歩だからこそ、できるだけ…
犬との生活
2019.10.28
急用ができても安心してお留守番!はじめてペットホテルに愛犬を預ける時の注意点と必要なもの
「犬を飼うと外泊ができなくなる」とはよく言いますが、どうしても外せない用事というのはできてし…
犬との生活
2019.10.28
犬が飼い主の顔を舐めるのは愛情表現?舐めてくる部位によって変わる愛犬の心理とは
飼い主さんの顔や手足、体を舐める犬は多いですよね。私も愛犬のそんな仕草が可愛くて仕方ありませ…
犬との生活
2019.09.14
ウチのこ、なんでも丸呑みしてしまう!愛犬の丸呑み癖への対処法
愛犬の食事風景をみて、「全然噛んでないけど大丈夫?」と思った経験はありませんか?人間は子ども…
犬との生活
2019.08.28
犬の習性?愛犬が飼い主の足元で寝るときの心理とは?犬が寝る位置で分かる愛犬との信頼度
犬は、言葉を話して飼い主とコミュニケーションをとることができませんが、行動の1つ1つで、犬の…
犬との生活
2019.08.21
愛犬の散歩、首輪とハーネスってどっちが良いの?それぞれのメリット・デメリット
愛犬が1日のなかで特に楽しみにしている時間、それはお散歩!犬を連れて外に出るためには、首輪やハ…
犬との生活
2019.08.21
シニア犬こそお散歩へ!散歩に期待できる効果と注意点について
犬にとって毎日のお散歩は、なによりも楽しく刺激的な時間です。しかし、そんな楽しいお散歩も年齢…
犬との生活
2019.08.03
高齢犬の介護は無理せず楽しく。元気に長生きしてもらうために
獣医療やペットフードの発達により、犬の寿命が延びています。一般社団法人日本ペットフード協会の…
犬との生活
2019.08.03
犬のしっぽは感情表現!しっぽの動きから読み解く愛犬の気持ち
「犬がしっぽを振るのは嬉しい時」とよくいいます。ですが、実は犬がしっぽを振る理由はそれだけで…
犬との生活
2019.07.02
雨の日のお散歩はどうする?おススメの過ごし方と散歩に行く時の注意点
犬と一緒に暮らしている人であれば一度は悩む、雨の日のお散歩。晴れている日と違って、雨の日のお…
犬との生活
2019.04.16
犬の発情期は春と秋に多い?犬の発情サイクルと発情期に注意すること
犬と一緒に暮らすうえで、避けては通れない「発情期」の問題。「人間の生理と一緒でしょ?」と軽く…
犬との生活
2019.03.12
ストレスのサイン?犬のカーミングシグナルを知ろう!あくびなどの代表的な例をご紹介
あなたは犬のカーミングシグナルについて、どこまで知っているでしょうか?犬は私たち人間のように…
犬との生活
2019.01.20
冬シーズン到来!寒さに弱い犬種と防寒対策。犬の体感温度に関わる4つの要素とは?
最近はすっかり風が冷たくなって、朝晩の冷え込みも厳しくなってきました…。ふとんから出るのがツ…
犬との生活
2019.01.04
新着記事
小型犬に多いパテラ(膝蓋骨脱臼)ってどんな病気?パテラの原因や症状、治療費・予防法まとめ
犬はキウイを食べても大丈夫?犬にキウイを与えるメリットと注意点
ジャックラッセルテリアがかかりやすい6つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について
ジャックラッセルテリアにトリミングは必要?ジャックラッセルテリアの飼い方に関する基礎知識と注意点
ドッグトレーナーはどう選ぶ?ドッグトレーナーにお願いできるしつけとは
遭難救助犬・セントバーナードが首につけている樽にはどんな意味がある?
犬種図鑑カテゴリー
犬種図鑑
小型犬
中型犬
大型犬
グループから犬種を探す
1G 牧羊犬・牧畜犬
2G 使役犬
3G テリア
4G ダックスフンド
5G 原始的な犬・スピッツ
6G 嗅覚ハウンド
7G ポインター・セター
8G 7G以外の鳥猟犬
9G 愛玩犬
10G 視覚ハウンド