犬種図鑑
病気・怪我
しつけ・トレーニング
日常のお手入れ
犬との生活
犬の食べもの
ドッグスポーツ
愛犬とお出かけ
犬の豆知識
わんこラボTOP
犬と暮らす
病気や怪我
犬のハゲ(脱毛症)の5大原因とは?症状や治療法、予防のポイントについて
脱毛症とは、本来あるべきはずの毛が抜け落ちて生えてこない状態のことをいいます。もともと犬は抜…
病気や怪我
2020.02.17
ミニチュアシュナウザーがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について
仙人をイメージさせる特徴的な眉毛やひげでお馴染みのミニチュアシュナウザー。外見の可愛さもさる…
病気や怪我
2019.10.29
コーギーがかかりやすい7つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について
むっちりした胴体と短い脚が可愛いコーギーには、原産地の異なる2種類が存在します。1つは耳が小さめ…
病気や怪我
2019.09.10
パグがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について
犬には現在JKCに登録されているだけでも136種類もの犬種があり、それぞれの犬種ごとに発症しやす…
病気や怪我
2019.07.09
ゴールデンレトリバーがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について
穏やかな性格とその容姿で、大型犬の中で常に人気ランキングの上位に立つゴールデンレトリバーです…
病気や怪我
2019.07.01
ポメラニアンがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について
愛くるしいぬいぐるみのような容姿で、圧倒的人気を誇るポメラニアンは、昔は病気が少ない小型犬で…
病気や怪我
2019.06.30
犬のフィラリア予防はいつからいつまで?フィラリア対策の基礎知識と対策期間について
フィラリア症とは、犬糸状虫という寄生虫が肺動脈や心臓に寄生する病気のことです。寄生虫の媒介役…
病気や怪我
2019.04.06
狂犬病予防接種徹底ガイド!注射の時期や費用、注射の副作用や注意点について
日本国内で犬を飼育する場合、飼い主は犬に狂犬病の予防接種を行う必要があります。狂犬病は犬だけ…
病気や怪我
2019.04.02
春から気をつけたい愛犬の熱中症対策!熱中症の初期症状や予防法、応急処置について
熱中症というと、夏にかかる病気というイメージがありますよね。ですが、実は熱中症で動物病院を受…
病気や怪我
2019.03.28
犬のノミダニ対策まとめ!正しい知識を持って愛犬をノミ・ダニから守ろう
犬と一緒に暮らす方にとって、毎年のノミダニ対策は欠かせないものです。愛犬の健康はもちろん、私…
病気や怪我
2019.03.24
犬の皮膚病の種類一覧!それぞれの原因や症状、治療に使われる薬や治療費の相場について
「犬の皮膚病」とひとくちにいっても、その種類は数えきれないほどあります。世界中に存在するマイ…
病気や怪我
2019.03.23
高齢犬に多い白内障の原因や症状について解説!治療や白内障の予防方法とは?
白内障とは、何らかの原因で目の水晶体がにごってしまう病気です。前が見えにくい、視野が欠けてい…
病気や怪我
2019.02.10
インフルエンザは犬にもうつる?犬のインフルエンザの症状や予防法について
今シーズン、インフルエンザで病院を受診した患者さんは警報レベルまで増えています。人のインフル…
病気や怪我
2019.02.03
愛犬のしゃっくりが止まらない!犬のしゃっくりの原因と効果的な止め方について
しゃっくりとは、主に横隔膜の痙攣によって一定間隔で声帯が閉じる現象のことです。正式名称は横隔…
病気や怪我
2019.02.03
Prev
1
2
新着記事
ポメラニアンにトリミングは必要?ポメラニアンの飼い方に関する基礎知識と注意点
犬の肛門腺絞りってどうやるの?肛門腺絞りが必要なサインと対処法
犬はさつまいも(焼き芋)を食べても大丈夫?犬にさつまいも(焼き芋)を与えるメリットと注意点
ヨークシャーテリアにトリミングは必要?ヨークシャーテリアの飼い方に関する基礎知識と注意点
ヨークシャーテリアがかかりやすい6つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について
あの水玉模様はどうやって生まれる?ダルメシアンの模様の秘密とルーツについて
犬種図鑑カテゴリー
犬種図鑑
小型犬
中型犬
大型犬
グループから犬種を探す
1G 牧羊犬・牧畜犬
2G 使役犬
3G テリア
4G ダックスフンド
5G 原始的な犬・スピッツ
6G 嗅覚ハウンド
7G ポインター・セター
8G 7G以外の鳥猟犬
9G 愛玩犬
10G 視覚ハウンド