毎日大好きな犬たちに囲まれたい!わんこに関わる仕事の種類と資格について

毎日大好きな犬たちに囲まれたい!わんこに関わる仕事の種類と資格について

公開日:/最終更新日:

犬が好きな人なら、一度は「犬に関わる仕事がしたい!」と思いますよね。
実際、犬に関わる仕事には様々な種類があり、それぞれ働き方や必要な資格が異なります。
今回は犬に関わる仕事の種類と取得しておきたい主な資格、受験料や受験条件などについてご紹介します。
獣医療系や訓練系、生活系など、ジャンルごとに解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

動物系の仕事は民間資格が多い

動物系の仕事は民間資格が多い

犬と関わる仕事はたくさんありますが、必ずしも資格が必要というわけではありません
実は、数ある動物系資格のうち国家資格は獣医師免許のみであり、その他はすべて民間資格なのです。
民間資格の場合、特定の機関が独自の基準で試験を行って認定しているので、難易度や受験料なども様々。
国家資格と違って法律の規定がないぶん、各機関によって講座もオリジナリティがあるでしょう。

動物関係の仕事は専門性の高いものが多いので、民間資格であっても取得しておくのがおすすめです。
資格の取得は、ある程度の知識と技術を持っているという証明になるため、就職時には大きく役立つもの。
就職時に資格を生かしたいのであれば、できるだけ知名度のあるものや難易度の高い資格を選ぶと良いでしょう。
はじめは難易度の低い資格を取って、徐々に難易度の高い資格に挑戦してみてはいかがでしょうか?

獣医療に関わる仕事

獣医療に関わる仕事

病気の治療や健康に興味がある人には、獣医療や看護系の仕事がおすすめです。
獣医療などの仕事は命に関わるだけに責任も大きいですが、とてもやりがいのある仕事です。

獣医師(難易度★★★★★)

主に病気やケガをした動物の治療を行ったり、動物園などで動物の健康管理を行う仕事です。
犬に関わる仕事のなかで唯一の国家資格であり、取得までにかかる時間や費用、難易度はトップクラス。
まずは大学の獣医学部で6年間勉強し、国が実施する獣医師国家試験に合格する必要があります。
獣医学部の学費は国立大学で350万前後、私立で1200万円前後と、大学によって金額の差が大きいです。
給与にもばらつきがあり、開業したり、専門性の高い病院へ勤務することで収入は高くなるでしょう。

  獣医師免許
受験料 13,900円
受験の条件 獣医学部を卒業
実施機関 農林水産省 消費・安全局畜水産安全管理課

動物看護師※認定動物看護師(難易度★★★)

動物看護師の主な仕事は、獣医師のサポートや動物のお世話、受付や会計などです。
必ずしも資格が必要な仕事ではありませんが、専門的な知識が必要なので一般の求人は少なめ
動物看護の学校を卒業するか、3年以上の実務経験を積むことで、JKC公認試験の受験資格が得られます。
平均月収は20~25万円ほどですが、経験や能力によって徐々に上がる場合が多いでしょう。

※2019年6月に愛玩動物看護師法が制定され、これを受けて動物看護師は、従来の民間資格ではない「愛玩動物看護師」という国家資格に変わろうとしています。
愛玩動物看護師は、2023年12月までに第一回の国家試験の実施が予定されています。

  認定動物看護師(AHT) JKC公認動物衛生看護師
受験料 16,500円 15,000円
受験の条件 動物看護専門機関を卒業 クラブ公認の養成機関を卒業、2年以上の会員歴
実施機関 一般財団法人 動物看護師統一認定機構 ジャパンケネルクラブ

動物病院受付(難易度★★)

動物病院の受付として、会計や電話対応などをメインに行う仕事です。
動物看護師と違って診察のサポートや獣医療行為に関わることは基本的になく、無資格でも働けます。
動物看護師が受付まで行う病院も多いので、規模が大きい動物病院で活躍している仕事といえるでしょう。
平均月収は17~20万円ほどで、一般企業の事務職と同じくらいの収入が一般的です。

  JKC愛犬飼育管理士 認定動物看護師(AHT)
受験料 10,000円(受講料込み) 16,500円
受験の条件 JKC主催の講習会に参加 動物看護専門機関を卒業
実施機関 ジャパンケネルクラブ 一般財団法人 動物看護師統一認定機構

犬との生活に関わる仕事

犬との生活に関わる仕事

日々のお世話やしつけ等に興味があるなら、犬との生活に関わる仕事がおすすめです。
開業する場合は動物取扱責任者として様々な資格が必要なので、事前に取得しておくとスムーズですよ。

トリマー(難易度★★★)

犬のシャンプーやカットを行う仕事で、グルーマーとも呼ばれています。
資格がないと就けない仕事ではありませんが、専門知識や高度な技術は仕事上欠かせません。
技術を学ぶ方法としては、トリマー専門の学校に通うか、あるいは通信スクールでの学習法があります。
受験資格は特になく、一般的には専門学校で2年、通信スクールで約1年間の勉強期間が必要です。
平均月収は17~23万円ほどですが、独立開業して軌道に乗れば収入アップも可能でしょう。

  JKC公認トリマー JPLA公認トリマー
受験料 2級:8,500円
3級:7,500円
12,000円
受験の条件 クラブ公認の養成機関に入学、2年以上の会員歴 通信講座を受講
実施機関 ジャパンケネルクラブ 日本ペット技能検定協会

動物介護士(難易度★★)

高齢・疾患のある犬に対してサポートを行う仕事で、健康管理について多くの知識が必要です。
仕事内容としては、食事の介助やおむつ交換、シャンプーやリハビリの実施などの日常ケアがメイン。
平均月収は17~20万円ほどで、動物介護の資格がなくても動物介護士として働くことはできます。

  ペット介護士 ドッグヘルパー
受験料 39,900円(受講料込み) 40,000円(受講料込み)
受験の条件 がくぶんの通信講座を受講 協会認定の講座を受講
実施機関 世界の名犬牧場・がくぶん 日本キャリア教育技能検定協会

家庭犬しつけトレーナー(難易度★★)

犬の保育園やしつけ教室、時には飼い主さんの自宅で犬のしつけを行う仕事です。
犬の習性や心理を理解してしつけを行うことで、犬と人間が同じ社会で快適に暮らせるようにするのです。
家庭犬しつけトレーナーになるには、専門学校や訓練所などで専門の知識を学ぶのが1番の近道です。
平均月収は20~25万円ほどですが、独立開業によって収入アップの可能性も高くなります。

  ドッグトレーナーライセンス JCSA認定ドッグトレーナー
受験料 A級:10,000円
B級:5,000円
C級:145,000円
(受講料込み)
5,400円
※受講料は106,000円
受験の条件 C級:通信講座・スクーリング修了
B級:C級ライセンス取得
A級:B級ライセンス取得
認定校(日本ケンネルカレッジ)の養成講座を修了
実施機関 ドッグトレーナー協会 日本キャリア技能検定協会

ドッグマッサージ師(難易度★★)

犬の体調不良や精神不安定に対し、マッサージで改善を促す仕事です。
ツボやリンパを的確に刺激したり、アロマオイルを使って心身ともに犬をリラックスさせるのです。
この職業は筋肉や骨格についての深い知識が必要なため、資格を持っていることで就職率が上がります。
一般的にはサロンのオプションメニューとして学ぶ人が多く、給与はトリマーと同じ位です。

  ペットアロマカウンセラー ペットセラピスト
受験料 40,000円(受講料込み) 5,600円
受験の条件 協会認定の講座を受講 協会指定の教育機関でカリキュラム修了
実施機関 日本ペットアロマセラピスト協会 日本能力開発推進協会

ペットシッター(難易度★)

長期出張や旅行など、飼い主さんが不在の時に犬のお世話を代行する仕事です。
お世話は基本的に依頼主の自宅で行うため、鍵や貴重品などの管理には特に注意しなければいけません。
ペットホテルと違い、勝手の利かない場所で働く仕事ですが、犬のお世話が好きな人にはおすすめ。
資格があれば就職時に有利な場面もあるものの、特に資格がなくても働くことはできます。

  JKC愛犬飼育管理士 ペットシッター士
受験料 10,000円(受講料込み) 通学:149,000円
その他:72,000円
受験の条件 JKC主催の講習会に参加 通学・通信講座・カルチャースクール受講
実施機関 ジャパンケネルクラブ 日本ペットシッター協会

ペット栄養管理士(難易度★)

愛犬の健康維持や向上を目的として、ペットの栄養やフードに関する知識を広める仕事です。
活動の場としては、フードメーカーやペットショップ、動物病院などですが、資格がなくても問題ありません。
栄養管理についての豊富な知識を生かして、飼い主さんにアドバイスなどを行うことも多いでしょう。

  ペット栄養管理士
受験料 10,000円
受験の条件 講習会への参加(3回)、栄養学の単位がある学校を卒業
実施機関 日本ペット栄養学会

専門的な訓練に関わる仕事

専門的な訓練に関わる仕事

働く犬の育成など、より特殊な職業に興味のある方は、専門的な訓練に関わる仕事を考えてみるのも良いでしょう。
専門的な訓練が必要な仕事は難易度が高く、学ぶ場自体も少ないため、多くの情報を得ておきましょう。

盲導犬・聴導犬トレーナー(難易度★★★)

目や耳の不自由な方をサポートし、パートナーとして働く犬を育成する仕事です。
仕事内容としては、訓練犬の食事や散歩、犬舎の掃除など日常のお世話、介助犬訓練の実施など。
トレーナーになるには、訓練所や専門学校に通って公認訓練士の資格を取る必要があります。
平均給与は16~20万円ほどですが、経験と実績をつむことで収入アップの可能性も高くなるでしょう。

  盲導犬訓練士 聴導犬訓練士
受験料 10,000円 5,000円
受験の条件 盲導犬訓練士学校を卒業 聴導犬・介助犬訓練士学院を卒業
実施機関 日本盲導犬協会 日本聴導犬協会

介助犬トレーナー(難易度★★★)

体に障害を持つ方の手助けができる犬を育成する仕事です。
介助犬の仕事としては、主に歩行時の支えや着替えの手助け、指示されたものを持ってくるなど。
介助犬の数自体が少ないこともあり、トレーナー訓練の基準や必須資格などは現在のところありません。
公認訓練士の資格があれば就職時などは有利ですが、持っていなくても採用の可能性は十分あります。

  介助犬訓練士 JCSA認定ドッグトレーナー
受験料 5,000円 5,400円
※受講料は106,000円
受験の条件 聴導犬・介助犬訓練士学院を卒業 認定校(日本ケンネルカレッジ)の養成講座を修了
実施機関 日本聴導犬協会 日本キャリア技能検定協会

警察犬訓練士(難易度★★★★)

犯人の追跡や麻薬の探知など、警察官のサポート犬を育成する仕事です。
警察犬訓練士になるには警察官として働くか、警察犬訓練学校に入所する必要があります。
ただ警察官の場合、希望すれば必ず警察犬の担当になれるというわけではないので、注意しましょう。
※警察犬には直轄犬と嘱託犬の2種類があり、嘱託犬であれば民間の訓練所にて訓練が可能です。

  PD公認訓練士 JSV公認訓練士
受験料 4,320円 警察犬:0円
その他:5,000円
受験の条件 見習い訓練士として協会運営の訓練所に入所 JSV公認訓練士のもとで訓練実績を積む
実施機関 日本警察犬協会 日本シェパード犬登録協会

調教師(難易度★★★)

動物園や水族館、サーカスなどのショーに出演する動物の飼育・調教を行う仕事です。
衣装や小道具の用意をはじめ、ショーのマイクパフォーマンスを行うなど、調教師の仕事は意外とハード
動物たちが芸をいかに楽しんでできるか、というのが調教のポイントであり、やりがいでしょう。
平均給与は15~20万円ほどで、動物園などのレジャー施設に飼育員として就職する必要があります。

  ドッグトレーナーライセンス JCSA認定ドッグトレーナー
受験料 A級:10,000円
B級:5,000円
C級:145,000円(受講料込み)
5,400円
※受講料は106,000円
受験の条件 C級:通信講座・スクーリング修了
B級:C級ライセンス取得
A級:B級ライセンス取得
認定校(日本ケンネルカレッジ)の養成講座を修了
実施機関 ドッグトレーナー協会 日本キャリア技能検定協会

ショーハンドラー(難易度★★★★)

ドッグショーに出場する犬の魅力をハンドリングによって引き出し、サポートする仕事です。
当日はもちろん、出陳犬がその犬種の理想を表現できるよう本番までに調整するのもハンドラーの役目。
スタンダード(犬種標準)をしっかりと理解し、犬が心身共に健康を保てるよう細かく管理します。
資格がなくてもできる仕事ですが、技術習得の証として資格を取っておく人も多いです。

  JKC公認ハンドラー
受験料 5,300円
受験の条件 JKC会員登録後、競技会の承認を得る
実施機関 ジャパンケネルクラブ

その他の犬に関わる仕事

その他の犬に関わる仕事

人とのコミュニケーションが好きな方には、以下の仕事もおすすめです。
仕事の難易度はどれも高くありませんが、命を扱う仕事として豊富な知識を持っておくことが大切です。

ショップスタッフ(難易度★)

ペットショップやペットホテル、ドッグカフェなど、お店のスタッフとして働きます。
それぞれ細かな仕事内容は異なりますが、毎日犬と接し、人とのコミュニケーションを行うことは同じ。
いずれも特別な資格を取得する必要はなく、平均給与は15~18万円程度と低めなことが多いです。

  JKC愛犬飼育管理士 ペット栄養管理士
受験料 10,000円(受講料込み) 10,000円
受験の条件 JKC主催の講習会に参加 講習会への参加、栄養学の単位がある学校を卒業
実施機関 ジャパンケネルクラブ 日本ペット栄養学会

ブリーダー(難易度★★)

犬の繁殖や改良を通して、特定の血統を守る仕事のことです。
ブリーダーの専門資格はありませんが、開業する場合には動物取扱責任者になる必要があります。
ブリーダーの場合は独立開業が主となるため、実力がそのまま収入に反映する仕事といえるでしょう。

  愛玩動物飼養管理士 JKC愛犬飼育管理士
受験料 1級:35,000円
2級:33,000円
10,000円(受講料込み)
受験の条件 通信講座の受講とスクーリング参加 JKC主催の講習会に参加
実施機関 日本愛玩動物協会 ジャパンケネルクラブ

アニマルセラピスト(難易度★)

高齢者やこども、障害を持つ方に対し、動物とのふれあいをサポートする仕事です。
主な活動場所は老人ホームや障碍者施設などで、犬との触れ合いを通して「癒し」を与える活動がメイン。
特別な資格がないぶん給与も低く、アルバイトやボランティアとして活動する場面が多いです。

  アニマルセラピスト セラピードッグトレーナー
受験料 通信:348,000円
通学:298,000円(受講料込み)
12,000円
受験の条件 協会指定のカリキュラムを修了 協会指定のカリキュラムを修了
実施機関 日本アニマルセラピー協会 日本ペット技能検定協会

ペットロスカウンセラー(難易度★)

ペットを亡くして悲しんでいる方に対し、カウンセリングを行う仕事です。
飼い主さんの苦しみに耳を傾け、立ち直るきっかけを見つけるのが、ペットロスカウンセラーです。
深く落ち込んでしまい日常生活に支障が出ている方を対象とするため、ペットロスの知識は必要不可欠
資格取得は絶対ではありませんが、資格を持っていることで飼い主さんの安心・信頼につながるでしょう。
主な活躍場所はペット専門の葬儀会社や福祉業界、インターネット上などが多いようです。

  ペットロス・ハートケアカウンセラーTM ペットロスアドバイザー
受験料 2級:8,500円
3級:7,500円
12,000円
受験の条件 指定教育機関の講座を受講 協会指定のカリキュラム修了
実施機関 メンタルケア学術学会 日本ペット技能検定協会

自分に合いそうな仕事は見つかりましたか?

自分に合いそうな仕事は見つかりましたか?

犬に関わる仕事はたくさんありますが、いずれも大切なのは「命を扱う責任感」です。
例え資格が必要ない仕事であっても、高度なスキルと高いモチベーションは欠かすことができません。
動物に関わる仕事は求人数が少ないわりに給与が低いことも多いので、事前のリサーチが重要。
もし気になる仕事が見つかったら、まずはその仕事について詳しく知ることから始めてみましょう。
あなたにピッタリの仕事が見つかりますように、心から応援しています!