わんこラボ

  • 犬種図鑑
  • 病気・怪我
  • しつけ・トレーニング
  • 日常のお手入れ
  • 犬との生活
  • 犬の食べもの
  • ドッグスポーツ
  • 愛犬とお出かけ
  • 犬の豆知識
検索ボタン

2019年度版 人気の犬種ランキングTOP3

小型犬部門

トイプードル トイプードル
チワワ チワワ
ミニチュアダックスフンド ミニチュアダックスフンド
小型犬をもっと見る

中型犬部門

柴犬 柴犬
フレンチブルドッグ フレンチブルドッグ
ウェルシュコーギーペンブローク ウェルシュコーギーペンブローク
中型犬をもっと見る

大型犬部門

ゴールデンレトリバー ゴールデンレトリバー
ラブラドールレトリバー ラブラドールレトリバー
バーニーズマウンテンドッグ バーニーズマウンテンドッグ
大型犬をもっと見る
  • 柴犬にトリミングは必要?柴犬の飼育に関する基礎知識と注意点 柴犬にトリミングは必要?柴犬の飼育に関する基礎知識と注意点 日本でも昔から愛好家が非常に多い柴犬。最近では飼い主に対する忠実心や賢さが理由で、アメリカを… 日常のお手入れ 2019.10.24
  • なぜ犬はあんなに鼻が良いの?犬の嗅覚の仕組みや人間との違いとは なぜ犬はあんなに鼻が良いの?犬の嗅覚の仕組みや人間との違いとは 麻薬探知犬や災害救助犬などの活躍には、その嗅覚が欠かせない役割を持っています。犬の嗅覚は私た… 犬のからだ 2019.10.05
  • ミニチュアシュナウザーがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について ミニチュアシュナウザーがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について 仙人をイメージさせる特徴的な眉毛やひげでお馴染みのミニチュアシュナウザー。外見の可愛さもさる… 病気や怪我 2019.10.04
  • 優れた視覚と卓越した走力を併せ持つ「サイトハウンド犬種」の魅力!サイトハウンド犬種の種類や特徴とは? 優れた視覚と卓越した走力を併せ持つ「サイトハウンド犬種」の魅力!サイトハウンド犬種の種類や特徴とは? サイトハウンド犬種とは、優れた視覚と走力で獲物を追跡・捕獲する犬たちのことです。数ある犬種の… 豆知識コラム 2019.09.28
  • 小型犬がかかりやすい水頭症ってどんな病気?原因や症状、好発犬種や治療法について 小型犬がかかりやすい水頭症ってどんな病気?原因や症状、好発犬種や治療法について 水頭症は小型犬がかかりやすい病気と言われていますが、中でもトイ犬種と短頭種に多く発症する病気… 病気や怪我 2019.09.20
  • 犬が飼い主の顔を舐めるのは愛情表現?舐めてくる部位によって変わる愛犬の心理とは 犬が飼い主の顔を舐めるのは愛情表現?舐めてくる部位によって変わる愛犬の心理とは 飼い主さんの顔や手足、体を舐める犬は多いですよね。私も愛犬のそんな仕草が可愛くて仕方ありませ… 犬との生活 2019.09.14
  • ミニチュアシュナウザーにトリミングは必要?ミニチュアシュナウザーの飼い方に関する基礎知識と注意点 ミニチュアシュナウザーにトリミングは必要?ミニチュアシュナウザーの飼い方に関する基礎知識と注意点 まるで仙人のような眉毛とひげが何とも可愛らしく、性格の親しみやすさや愛情深さで人気を集めるド… 日常のお手入れ 2019.09.11
  • プードルカットの歴史が知りたい!プードルの魅力を引き出す「プードルカット」の由来とは? プードルカットの歴史が知りたい!プードルの魅力を引き出す「プードルカット」の由来とは? ふわふわの毛が特徴的なプードルは、カットスタイルによって雰囲気が大きく変わる犬種です。ぬいぐ… 豆知識コラム 2019.09.07
  • ウチのこ、なんでも丸呑みしてしまう!愛犬の丸呑み癖への対処法 ウチのこ、なんでも丸呑みしてしまう!愛犬の丸呑み癖への対処法 愛犬の食事風景をみて、「全然噛んでないけど大丈夫?」と思った経験はありませんか?人間は子ども… 犬との生活 2019.08.28
  • パピヨンがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について パピヨンがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について 小さな顔に対して大きな耳のシルエットが人気のパピヨン。そんなパピヨンは、可愛らしい容姿と頭の… 病気や怪我 2019.08.11
  • 愛犬のしつけ「クリッカーを使ったしつけ方法とそのメリット・デメリット」 愛犬のしつけ「クリッカーを使ったしつけ方法とそのメリット・デメリット」 皆さんは愛犬のしつけ方法の1つに「クリッカー」という道具を使ったしつけ方があるのをご存知でし… しつけトレーニング 2019.07.27
  • ダックスフンドにトリミングは必要?ダックスフンドの飼い方に関する基礎知識と注意点 ダックスフンドにトリミングは必要?ダックスフンドの飼い方に関する基礎知識と注意点 胴長短足で愛嬌のあるルックスから、過去には10年連続人気No.1を獲得するなど、愛好家たちから不動の… 日常のお手入れ 2019.07.24
  • キャバリアがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について キャバリアがかかりやすい5つの病気。病気の症状や治療法、治療費の相場について イギリス王室でも寵愛されてきた歴史を持ち、高貴なイメージが強い「キャバリア・キング・チャール… 病気や怪我 2019.07.20
  • 犬の視覚の話~愛犬の目にうつっている世界はどんなもの? 犬の視覚の話~愛犬の目にうつっている世界はどんなもの? 私たちの生活には、赤や黄色など様々な色彩がいたるところに溢れています。そのため、自分たちに見… 犬のからだ 2019.07.17
  • こいぬすてっぷ

犬種図鑑カテゴリー

  • 犬種図鑑
  • 小型犬
  • 中型犬
  • 大型犬

グループから犬種を探す

  • 1G 牧羊犬・牧畜犬
  • 2G 使役犬
  • 3G テリア
  • 4G ダックスフンド
  • 5G 原始的な犬・スピッツ
  • 6G 嗅覚ハウンド
  • 7G ポインター・セター
  • 8G 7G以外の鳥猟犬
  • 9G 愛玩犬
  • 10G 視覚ハウンド
わんこラボロゴマーク・白
  • 犬種図鑑
  • 小型犬一覧
  • 中型犬一覧
  • 大型犬一覧
  • 犬と暮らす
  • 病気・怪我
  • しつけ・トレーニング
  • 日常のお手入れ
  • 犬との生活
  • 犬の食べもの
  • 犬と楽しむ
  • ドッグスポーツ
  • 愛犬とお出かけ
  • 犬の豆知識
  • 犬のからだ
  • 豆知識コラム

© 2018 - 2019 わんこラボ