犬にたまねぎ・ネギ・にんにくを与えてはいけない理由と食べてしまった時の症状・対策

犬にたまねぎ・ネギ・にんにくを与えてはいけない理由と食べてしまった時の症状・対策

公開日:/最終更新日:

犬にとって、たまねぎ・ネギ・にんにくは害のある食べ物です。
今回は、犬にたまねぎ・ネギ・にんにくを与えてはいけない理由と食べてしまった場合の症状・対策について解説します。

犬にたまねぎ・ネギ・にんにくを与えてはいけない理由

犬にたまねぎ・ネギ・にんにくを与えてはいけない理由

犬がたまねぎ・ネギ・にんにくを食べると、体内の赤血球が破壊され、様々な中毒症状を起こしてしまいます。
たまねぎをはじめ、長ネギやニンニク、ニラなどネギ科の植物には、有機チオ硫酸化合物という物質が含まれています。
有機チオ硫酸化合物には、赤血球やヘモグロビンを酸化させる作用があり、犬が摂取すると貧血や肝機能障害の原因になります。
特に、柴犬や秋田犬などの日本犬は、赤血球の細胞膜が傷つきやすいため、たまねぎ中毒を起こしやすいといえるでしょう。

なお、たまねぎ中毒が起こる量の目安としては「体重1kgあたり5~10g以上」といわれています。
中くらいのたまねぎ1個分は約210gなので、体重5kgの犬では4分の1ほどで中毒の可能性があるということですね。
とはいえ、たまねぎ中毒の発症率や重症度は個体差が大きいため、あくまで目安程度に考えておきましょう。

犬がたまねぎ・ネギ・にんにくを食べてしまった時の症状

犬がたまねぎ・ネギ・にんにくを食べてしまった時の症状

犬がたまねぎ・ネギ・にんにくを食べてしまった場合、主に貧血による症状が現れます。
具体的には、口の粘膜や舌が白っぽくなったり、嘔吐・下痢、元気消失、赤い尿(ヘモグロビン尿)などがみられます。
重篤な場合には、痙攣発作や呼吸困難などを起こすこともあり、放っておくと命に関わることもあるでしょう。

なお、たまねぎ中毒の原因物質である「有機チオ硫酸化合物」は、加熱しても分解されません
そのため、ネギ類と一緒に炒めた食材や、煮込んだ汁を犬が口にした場合も、たまねぎ中毒を起こす可能性は十分あります。
「たまねぎそのものを与えなければ大丈夫」というわけではありませんので、必ず覚えておいてくださいね。

愛犬がたまねぎ・ネギ・にんにくを食べてしまった時の対処法

愛犬がたまねぎ・ネギ・にんにくを食べてしまった時の対処法

万が一、愛犬がネギ類や煮汁などを口にしてしまった時は、必ず動物病院に連絡をしましょう。
たまねぎ中毒は時間が経過するほど改善が難しくなるため、できるだけ早く治療を行うことが大切です。
歩かせると毒素のまわりが早くなる可能性があるため、キャリーバッグに入れて移動するか、抱っこして向かいましょう。
もし愛犬が嘔吐をした場合は、姿勢を縦に保って、吐いたものがのどに詰まらないように十分注意してください。

動物病院に伝えること

  • 1.いつごろ、どのくらいの量を口にしたか
  • 2.現在の愛犬の様子

重度の貧血を起こしている場合は、早急な酸素吸入が必要です。
事前に動物病院へ連絡し、愛犬の呼吸状態を伝えておくことで、酸素室や吸入器の準備がスムーズになるでしょう。
到着後、すぐに愛犬が適切な処置を受けられるように、まずは慌てず動物病院へ連絡することが大切です。

たまねぎ中毒の治療法とは

たまねぎ中毒の治療法とは

食べた直後であれば、催吐作用のある薬などを使って胃の内容物を吐かせたり、胃洗浄を行います
場合によっては、活性炭などの吸着剤を飲ませて、中毒成分が体内に吸収されないようにすることもあるでしょう。
そのほか、貧血を起こしている場合は輸血を行って赤血球を補ったり、点滴で腎障害を予防するなど、たまねぎ中毒の治療は様々です。
まだ症状が出ていない段階では、ビタミンC・Eなど、抗酸化作用のある物質を投与し、中毒成分を中和することも可能です。

自己判断で吐かせるのは危険

自己判断で吐かせるのは危険

ネギ類やネギ類の成分がしみ込んだものを犬が食べてしまった場合、もっとも有効な手段は吐かせることです。
しかし、自己判断による催吐処置は犬の体力を無駄に消耗させる恐れがあり、かえって状態が悪くなる可能性もあります。
特に、吐かせるために食塩水を飲ませる等の応急処置は、分量を間違えると食塩中毒を起こしかねません
愛犬を吐かせる際は、けっして自己判断をせず、自宅で行うべきか獣医師の指示を仰ぎましょう。

たまねぎ・ネギ・にんにくの混入・盗み食いには十分注意しましょう

たまねぎ・ネギ・にんにくの混入・盗み食いには十分注意しましょう

愛犬が誤ってネギ類を食べてしまうことがないよう、家庭での管理は徹底しましょう。
生のネギ類は独特のニオイがするため、好んで食べる犬は少ないですが、加熱後は誤食の危険性が高まります
普段から拾い食い・盗み食いのクセがある犬では、なんでも口に入れる習慣がついているため、十分に注意しましょう。

また、普段から人間の食べ物を欲しがらないようにしつけをすることも大切です。
しつけ中はキッチンに入れないようバリケードを設置したり、ロックがかかるゴミ箱を用意するなどの対策を行うようにしましょう。
家族全員で「たまねぎは犬にとって危険なもの」だと共有し、たまねぎと一緒に調理したものは決して与えないようにしてくださいね。
シチューや肉じゃが、すき焼きの汁などは中毒成分が凝縮されているため、ネギ類そのものより危険なことを覚えておきましょう。

正しい知識を持って愛犬の命を守ろう

正しい知識を持って愛犬の命を守ろう

たまねぎやネギ、にんにくは犬にとって有害であり、けっして与えてはいけません。
ネギ類自体の誤食は少ないものの、ネギ類の成分が染み出した料理による中毒は比較的多いです。
うっかりミスを防ぐためにも、普段から人の食べ物を欲しがらないようしつけをしておき、もし欲しがっても決して与えないようにしましょう。

また、ネギ類による中毒は命に関わることもあるため、夜間でも治療が受けられる動物病院を探しておくと安心です。
動物病院を受診する際は、事前に動物病院へ連絡しておき、愛犬がスムーズに治療を受けられるようにしておきましょう。