犬の白内障ってどんな病気?原因や症状、治療法や予防方法について
白内障とは、何らかの原因で目の水晶体がにごってしまう病気です。
前が見えにくい、視野が欠けている、光がまぶしく感じるなど、白内障の程度は犬によって様々。
人間では加齢によって起こりやすいといわれる白内障ですが、犬も同じなのでしょうか?
今回は、白内障の原因や詳しい症状、主な治療法や予防について説明します。
目次
白内障はタンパク質の変性によって起こる
目が白くにごる病気として知られる白内障ですが、にごりのもとは「クリスタリン」というタンパク質。
クリスタリンは目の中の水晶体を形成しているタンパク質で、何らかの原因で変性してしまうと白内障が起こります。
レンズの役割がある水晶体は本来にごりのない透明ですが、白内障になると少しずつくもりが見え始めます。
また、あまり知られていないのですが、実は白内障にはこの時のくもりの程度によって段階が存在します。
白内障の段階
初発白内障 | ほぼにごりはない状態 |
未熟白内障 | 水晶体の一部がにごっている状態 |
成熟白内障 | 水晶体全体が完全ににごっている状態 |
過熱白内障 | にごった水晶体が漏れ出し、ブドウ膜炎を発症している |
水晶体のにごりは段階が上がるごとに悪化していき、徐々に感知できる光も少なくなります。
また、瞳孔の調節が上手くいかないことで紫外線が直接目に入るようになるため、視力は確実に低下。
最終段階である加熱白内障まで進んでしまうと、犬は目にひどい痛みを感じるようになります。
白内障の主な症状について
もともと犬は視力が低い動物なので、初期ではほとんど問題なく日常生活を送ることができます。
しかし、成熟白内障や過熱白内障まで段階が進んでしまうと、激しい目の痛みや失明におちいることも…。
目が見えない不安感から攻撃的になる場合もあるなど、白内障は犬のQOLを著しく下げる病気といってよいでしょう。
白内障の主な症状
- 水晶体が白くにごる
- 視力が落ちる・失明
- モノや壁にぶつかりやすくなる
- 水晶体の漏れ出しによる合併症(ブドウ膜炎・網膜剥離など)
- 壁伝いに歩くようになる
白内障には先天性と後天性がある
犬の白内障には、先天性によるものと後天性によるものとの2種類があります。
先天性 | 遺伝が原因で、若いうちに発症することが多い |
後天性 | 紫外線の浴び過ぎ、他の病気の合併症、老化、外傷、放射線や感電など |
遺伝性の場合は2歳ごろから水晶体のにごりがみられるようになるなど、とても発症が早いです。
人間と違い、犬の白内障は先天性のものが多く、トイプードルやミニチュアシュナウザー、柴犬などに多くみられます。
症状が進むスピードには個体差がありますが、後発犬種では普段から白内障の予防に努めておきましょう。
愛犬の様子を毎日チェックして、目ににごりがないか、なんとなく違和感がないか確認しておくことも大切です。
一般的な治療法は点眼や内服薬
白内障には内科的治療と外科的治療の2つがありますが、一般的なのは内科的治療です。
内科的治療
白内障専用の点眼薬や内服薬を使って治療します。
ただし、内科的治療はあくまで症状の進行を遅らせるもので、白内障を完治させることはできません。
過熱白内障まで症状が進行している場合は、別途痛みや炎症を抑える治療が行われます。
外科的治療
成熟白内障や過熱白内障まで症状が進んだ場合に行われます。
主な外科的治療としては、水晶体を外科的に切り取ったり、超音波で破壊した水晶体を吸い取ったりする方法があります。
いずれの場合も、水晶体があった場所には人工レンズを挿入し、術後管理の中で視力の回復をこころみます。
全身麻酔が必要であるため、高齢で内臓機能の弱ったシニア犬では治療できないこともあります。
どちらを選ぶべきかは、犬の年齢や体調、その他生活の不便さなど個体によって違うため、一概にはいえません。
もし愛犬が白内障を発症した場合には、今後の治療について獣医師とよく話し合う必要があるでしょう。
白内障予防に役立つ4つの対策とは
白内障は、外科的治療以外では完治が見込めない病気です。
愛犬につらい思いをさせないためにも、普段の生活から意識して予防するようにしましょう。
ここでは、白内障予防に役立つ4つの対策についてご紹介します。
1.散歩は日差しの強い時間帯を避ける
にごりのもとであるクリスタリンは、体内に活性酸素が増えることによって変性しやすい物質です。
活性酸素は主に過度な運動や紫外線によって発生するため、散歩は日差しが落ち着いた夕方頃に行うのがベスト。
夏場の太陽からは特に強い紫外線が出ているので、犬用の紫外線よけゴーグルを装着するのもおすすめです。
2.散歩後は目のケアを行う
普段使いができる点眼薬を、散歩から帰るたびにさしてあげるのも効果的。
草むらや河川敷など土があるところでは、飼い主さんが思った以上に砂埃が舞っています。
目の中に汚れが入っていると犬は違和感で目をごしごしこすってしまい、目に傷がついてしまうことも。
外傷は白内障が起こる原因の1つなので、毎回しっかりケアできるといいですね。
3.ビタミンを多く含む食べ物を与える
白内障予防のためには、抗酸化作用のあるビタミンを摂取することも大切です。
ビタミンC不足は水晶体の衰えを促進させるため、白内障を発症するリスクが高くなります。
ビタミンを多く含む野菜や果物をドッグフードのトッピングに使って、無理なくビタミン補給ができるといいですね。
夏野菜はビタミン豊富なものが多いので、夏場はぜひ積極的に食べさせましょう。
【ビタミンを多く含む食べ物】
- 小松菜
- パセリ
- ブロッコリー
- トマト
- キャベツ
- ピーマン
- 柿
- キウイ
- りんご
- いちご など
4.目の効果のあるサプリメントを摂取する
普段から、アスタキサンチンやルテイン配合のサプリメントを与えても良いでしょう。
アスタキサンチンには活性酸素を除去する働きがありますし、ルテインは目の健康維持に役立つ物質です。
薬が苦手なわんちゃんでも無理なく飲めるように工夫されているサプリも多いので、ぜひ試してみてくださいね。
また、プロポリスやアガリクスなど、免疫力を高めるサプリの摂取も効果が期待できますよ。