犬にも花粉症があるって知ってた?くしゃみや鼻水などの症状・対策
「最近、愛犬がお散歩の後に体を痒がるようになった」
もしかしたらその症状は、花粉症によって起こっているのかもしれません。
花粉症は人間にしか起こらないと思いがちですが、実は犬にも発症リスクがあります。
今回は、犬の花粉症の症状やなりやすい犬種、日々の花粉対策を紹介します。
目次
犬の花粉症について
人間の花粉症と同じく、犬の花粉症は体の防御作用によって起こります。
スギやオオバコなど植物の花粉は、犬にとってアレルゲンになりうる物質です。
アレルゲンとはアレルギーの原因となる物質のことで、体の様々な部分に炎症反応を引き起こします。
つまり、くしゃみや鼻水などの症状は、体内に侵入した異物を排除するために起こるのですね。
犬が反応する主な植物は、以下の通りです。
- ブタクサ
- オオバコ
- イネ
- スギ
- ヒノキ など
このうち特に多いといわれているのは、ブタクサとオオバコです。
人間の花粉症ではスギ花粉がもっとも有名ですが、犬では意外と少ない傾向があります。
常に地面と近い環境で生活する犬にとって、地面に生える植物はアレルゲンの原因になり易いのですね。
主な症状は皮膚に現れる
私たち人間と違って、犬の花粉症の症状は主に皮膚トラブルとして現れます。
もし愛犬に以下のような症状がみられたら、花粉症を疑ってみるようにしましょう。
犬の花粉症の症状
- 体の痒み、赤み
- 皮膚のべたつき、カサつき
- 鼻水・くしゃみが出る
- 涙が出ている
- 目の周りの毛が抜ける
- 外耳炎、膿皮症などの二次感染
あまり多くはありませんが、この他に下痢や嘔吐などの消化器症状が現れることもあります。
花粉症の症状は花粉に触れると発生・悪化するため、散歩後にこのような症状が現れたら要注意。
放っておくと炎症がひどくなり、膿皮症など二次感染を起こしてしまうこともあります。
アトピーの犬は花粉症になりやすい
花粉にアレルギーを持っているのは、ほとんどがアトピー体質の犬です。
アトピー性皮膚炎の犬は生まれつき肌のバリア機能が弱く、少しの刺激でも炎症が起きてしまいます。
本来は無害な花粉に対しても体内の免疫が過剰に反応してしまうため、症状が出やすいのですね。
アトピー性皮膚炎は遺伝性が高く、犬種によって発症リスクが大きく異なります。
花粉症になりやすい犬種
- 柴犬
- シーズー
- フレンチブルドッグ
- シェットランドシープドッグ
- テリア種(特にウエストハイランドホワイトテリア)
- レトリーバー種
アトピー性皮膚炎は若い頃に発症することが多く、ほとんどは5歳までに症状が現れます。
もし愛犬がアトピー性皮膚炎の場合には、日々の花粉対策をより入念に行う必要があるでしょう。
花粉症の発症リスクを抑えるためにも、普段から免疫力を高めておくことが大切です。
花粉症は食物アレルギーとの関連も深い
一見、関係ないように思える食物アレルギーと花粉症ですが、実は深い関連性があります。
というのもアレルギーというのは、アレルゲンに含まれるタンパク質に免疫細胞が反応することで起こるもの。
そのため、タンパク質の形が似ているだけでも、アレルギー症状が出てしまうことがあるのです。
こうした反応のことを「アレルギーの交差性」と呼びます。
花粉症の犬は、以下のような食べ物にもアレルギー反応を示す場合があります。
- バラ科&ウリ科の果物(リンゴ、梨、桃、イチゴ、メロン、スイカ、サクランボ、バナナなど)
- ナス科&セリ科の野菜(きゅうり、トマト、カボチャ、バナナ、レタス、にんじんなど)
アレルギーの交差性は、ある日突然発生します。
もし愛犬に花粉症のような症状がみられたら、これらの食べ物は与えないようにしてください。
日々の花粉対策3選
花粉症の症状を抑えるためには、できるだけ花粉に触れないことが大切!
普段から花粉対策を行って、愛犬の症状をできるだけ軽くしてあげましょう。
散歩は花粉の飛散が少ない時間帯に
花粉の飛散時期には、昼の12時頃と夕方6時頃の散歩は避けるように。
この時間帯は、ブタクサやスギなどの花粉が特に多く飛んでいるといわれています。
散歩時は服を着せ、かつ草むらにはできるだけ近寄らせないようにしましょう。
家に入る時は花粉を落とす
家の中に花粉が入らないよう、散歩後は犬の体をタオルで拭いてあげましょう。
床拭き用のドライシートは花粉が飛び散らないので、使い勝手がよくおすすめです。
飼い主さんの服やバッグも、サッとはらってから家に入ってくださいね。
定期的にシャンプーをしよう
どんなに花粉を入れないようにしていても、多少は花粉が付いてしまいます。
防ぎきれなかった花粉を落とすため、肌に優しいシャンプーで体を洗ってあげましょう。
ただし、皮膚トラブルがある場合は必ずかかりつけの獣医師に相談してくださいね。
普段から愛犬の様子を気にしておこう
犬の皮膚トラブルは他の原因でも起こるため、必ずしも花粉症というわけではありません。
しかし、散歩中に何度もくしゃみをしたり、鼻水などの症状が並行して出ている場合は要注意。
犬の花粉症は主な症状が人と違うため、初めは飼い主さんも気付かないことが多いです。
普段からしっかりと愛犬の様子に気を配り、できるだけ早く症状に気付いてあげられるといいですね。