愛犬の熱中症対策!春から気をつけたい予防法や初期症状、応急処置について
熱中症というと、夏にかかる病気というイメージがありますよね。
ですが、実は熱中症で動物病院を受診する犬たちの1/3は春先に発症しているのです。
今回は、春に熱中症が起こる理由や症状、応急処置や飼い主さんができる予防法について説明します。
これから気温が上がる春だからこそ、熱中症に関する知識はしっかりと持っておきましょう。
目次
気温25℃以上は熱中症の危険が!
気温25℃といえば爽やかな春の陽気に多い気温ですから、少し驚きますよね。
気温がかかわる病気なだけに、暑い夏場さえ予防すればいいと思われがちな熱中症。
ですが実際には、気温25℃以上・湿度60%以上であれば熱中症のリスクは十分にあるのです。
春先は犬がまだ暑さに慣れておらず、かつ飼い主さんも「まだ大丈夫」と油断しています。
そもそも、犬は口から息を吐くことでしか熱を発散することができないため、体温調節が苦手です。
特にパグなどの短頭種は咽頭気道が狭く、体に熱がこもりやすいといえるでしょう。
愛犬からのサインを見逃さないようにしよう
熱中症を起こした犬には、パンティングと呼ばれる激しい息遣いがみられます。
症状が進むと口の端からはよだれがボタボタとたれ始め、元気がなくなってグッタリ・・・。
更に悪化すると舌や歯茎が紫色になり、痙攣や嘔吐などの症状が出始めます。
熱中症は処置が遅れるとショック状態を起こし、命を落とすこともある病気です。
初めは呼吸が荒くなる・乱れることしか症状に現れないため、愛犬の様子には十分注意しましょう。
特に短頭種は他の犬種にくらべて猛スピードで症状が悪化する傾向があります。
常に熱中症のリスクを頭に入れておき、病気のサインを見逃さないようにして下さいね。
万が一の時は迅速な応急処置を
万が一、愛犬が熱中症になってしまった場合は、迅速に応急処置を行う必要があります。
熱中症になった犬の体温は急激に上昇しているため、一刻も早く体温を下げてあげましょう。
まずは犬を涼しい日陰に移動させ、太陽が直接体に当たらないようにします。
アスファルトでは地面がかなり熱くなっているため、布を敷いた上で休ませましょう。
犬を涼しい場所に移動したら、体全体に水をかけて風を当て、気化熱による体温の放熱を促します。
毛の表面を濡らしても意味がないので、しっかりと地肌に水をかけるようにして下さいね。
もし保冷剤や氷などがあればタオルにくるみ、首や腹部、脇やももの下など血管が太い場所に当てます。
脳に後遺症を残さないため、頭のてっぺんもしっかりと冷やしておくと良いでしょう。
もし水が飲める状態なら、飲ませてあげても構いません。
ただし体温が下がりすぎると逆に悪影響になることもあるため、冷やしすぎには要注意。
応急処置はあくまで一時的なものなので、動物病院に向かうまでの限られた時間のみ行いましょう。
熱中症は半日から1日入院になることが多い
熱中症で動物病院にかかった場合は、主に以下のような治療が行われます。
- 酸素吸入
- 点滴による輸液
- 糖分の投与
また、血液検査などを行って、体内に何か問題が起きていないかどうかをチェックします。
何故なら一見回復したようにみえても、実は内臓にダメージを負っている可能性があるからです。
ダメージが大きい場合、帰宅後に状態が悪化する可能性があるため、自己判断は厳禁。
応急処置で体温が下がったとしても、必ず動物病院で処置を受けるようにしましょう。
状態の経過をみるため、一般的には半日~1・2日は動物病院に入院することが多いです。
愛犬の熱中症対策にはどんなものがある?
熱中症は飼い主さんの対策によって、十分予防することができる病気です。
大切な愛犬を危険な目に合わせないためにも、普段から意識して対策を行いましょう。
熱中症を予防するための対策を、以下にまとめてみました。
散歩は涼しい時間帯に行う
犬が熱中症を起こしやすいのは、やはり直接太陽に当たるお散歩の時間。
最近は春先でも夏場なみに気温が高くなることもあるため、十分に注意しましょう。
短頭種は特に熱中症のリスクが高いので、暑い日は散歩を控えるのも大切ですよ。
こまめな給水を心がける
外出する際は、必ずペットボトルなどに飲み水を入れて持ち歩いてください。
体に水を吹きかけると体温が少し下がるので、霧吹きにもなるような形状のものがおすすめ。
水分不足を防ぐため、普段からスープ状のウェットフードを与えるのも効果的です。
クールネックやウェアを着せる
気温が高い日にどうしても外出したい!という時は、クールネックが効果的。
中に保冷剤が入ったバンダナを首に巻いて出かけることで、熱中症を予防することができます。
室温は25℃を超えないようにする
春でもエアコンを使って室温を調整し、25℃を超えないようにしましょう。
春先の日差しはぽかぽかと気持ちがいいですが、日光浴は1日30分以内にすること。
特にシニア犬は暑さ・寒さに鈍いので、飼い主さんがしっかりと気を配ってあげましょう。
春先だからこそ万全の熱中症対策を!
気温が急激に上がり始める春先だからこそ、熱中症対策は万全に行いたいもの。
まだ春だからと油断せず、常に愛犬の様子に気を配っておくことで、熱中症は十分防ぐことができます。
大切な家族の命を守るためにも、熱中症対策はぜひ春先から始めるようにしましょう。
ぽかぽかと気持ち良い春の陽気を、愛犬と安全に楽しんでくださいね。