犬はきゅうりを食べても大丈夫?栄養面のメリットや適量、与える際の注意点

犬はきゅうりを食べても大丈夫?栄養面のメリットや適量、与える際の注意点

公開日:/最終更新日:

ウリ科キュウリ属に属するきゅうりは、淡泊な味わいが人気の野菜です。
サラダをはじめ、漬物や炒め物など幅広い料理に利用できるきゅうりですが、犬に与えても良いのでしょうか?
今回は、そんなきゅうりの栄養と効能、愛犬に与える際の注意点について解説します。

犬はきゅうりを食べても大丈夫

犬はきゅうりを食べても大丈夫

まずはじめに、きゅうりは犬に与えてもよい食べ物です。
生のまま与えて構いませんが、両端は苦味が強いため、あらかじめ切り取ってあげるとよいでしょう。
早食いや丸呑み癖のある犬には、のどに詰まらないよう小さく切ってから与えたほうが安心です。

なお、きゅうりの表面にはトゲのようないぼがあり、白いものと黒いものが存在します。
黒いぼ系のきゅうりは低温に強く漬物に適していますが、皮が固く、生のままだとやや食感が悪いとされています。
対して白いぼ系のきゅうりは皮が薄く、食感が良いため、初めてきゅうりを食べる犬におすすめです。

【きゅうりのメリット】水分補給・ダイエット・皮膚や粘膜の健康維持・体の熱を取り除く・便秘解消など

【きゅうりのメリット】水分補給・ダイエット・皮膚や粘膜の健康維持・体の熱を取り除く・便秘解消など

きゅうりの95%は水分でできており、ギネスブックには「世界一栄養がない果実」として登録されています。
とはいえ、そんなきゅうりにも全く栄養が含まれていないというわけではなく、健康に役立たないということはありません。

まず、きゅうりを摂取するメリットとして最も代表的なのは「効率的な水分補給ができる」ということです。
夏場など暑い日の熱中症や尿石症の予防にも効果的ですし、なかなか水を飲んでくれない愛犬のおやつにも活用できます。
きゅうりは犬の嗜好性が高い野菜でもあるため、ドッグフードのトッピングとしても使いやすいといえるでしょう。

また、きゅうりの皮にはβカロテンが含まれており、発ガン抑制作用や免疫力アップが期待できます。
βカロチンは体内でビタミンAに変換されるため、被毛の健康維持や視力回復、粘膜や皮膚の健康維持にも役立ちます。
更に、きゅうりには体内の余分な水分を排出するカリウムも含まれており、むくみ解消にも効果的です。

なお、きゅうりには体を冷やす作用があるとされており、人間の薬膳料理にも用いられています。
食べ過ぎは良くありませんが、夏場など、熱く火照った体を効率よく冷ましたい時に役立つ野菜といえますね。

きゅうりに付いた白っぽい粉は「ブルーム」という物質

きゅうりに付いた白っぽい粉は「ブルーム」という物質

きゅうりの表面に白っぽい粉が付いているのを見かけたことはあるでしょうか?
これは「ブルーム」と呼ばれる成分で、乾燥や雨などから自分を守るためにきゅうりが自然に生成するものです。
ブルームによって外部の刺激から守られたきゅうりは、果肉がしっかりして美味しくなり、皮も固くなりづらいとされています。

ブルームは一見、農薬のように見えるため、現在はブルームができない品種が多く流通しています。
しかし、ブルームが付いているからといって犬の健康に害があるわけではなく、いたずらに避ける必要もありません。
ブルーム付きのものは、きゅうり本来の美味しさが良く出ているため、見かけたらぜひ購入してみてくださいね。

【注意点①】食べ過ぎは下痢や嘔吐の原因になる

【注意点①】食べ過ぎは下痢や嘔吐の原因になる

きゅうりの95%は水分で出来ていることからも分かる通り、きゅうりの食べ過ぎはお腹を壊す原因になります。
きゅうりには体の熱を取り除く作用もあるため、与えすぎると内臓が冷えてしまい、急性の胃腸炎を起こす可能性もあるでしょう。
愛犬が欲しがるだけ与えてしまうと軟便や下痢、嘔吐を引き起こすことがあるため、与えすぎには十分注意しましょう。

【注意点②】ウリ科の食物アレルギーや交差反応に注意

【注意点②】ウリ科の食物アレルギーや交差反応に注意

きゅうりはスイカやメロン、かぼちゃなどと同じ、ウリ科の食材です。
そのため、ウリ科の食べ物に食物アレルギーを持っている犬には与えないほうが良いでしょう。

また、ブタクサやニンジンにアレルギーを持っている犬は、きゅうりを食べた際に交差反応が起こる可能性があります。
アレルギーは、アレルゲンへの過剰な免疫反応によって引き起こされるものですが、時にアレルゲンに似た物質でも反応します。
つまり、きゅうりはブタクサやニンジンに分子構造がよく似ているため、交差反応によるアレルギー症状が出やすいのです。

愛犬に初めてきゅうりを与える場合は、食物アレルギーや交差反応を考慮し、少量からスタートしましょう。
もし、少量でも下痢や嘔吐、皮膚の痒みなどがみられた場合にはアレルギーの可能性があるため、注意が必要です。
少しでも愛犬に気になる症状がみられたら、早めに動物病院を受診するようにしてくださいね。

きゅうりは「1日の総カロリーの20%以内」を目安に与えて

きゅうりは「1日の総カロリーの20%以内」を目安に与えて

愛犬にきゅうりを与える時は、1日に必要な総カロリーの20%以内にしましょう。
きゅうりはあくまで毎日のおやつやトッピング程度にし、与えすぎには注意してください。

ちなみに、きゅうりのカロリーは、100gあたり約14kcalです。
カロリーは低いですが、与えすぎは栄養バランスの乱れにつながるので、要注意。
消化不良や下痢などの健康トラブルを避けるためにも、愛犬にきゅうりを与える時は適量を意識しましょう。

きゅうりは犬に与えてOK!与えすぎやアレルギーには注意しよう

きゅうりは犬に与えてOK!与えすぎやアレルギーには注意しよう

きゅうりは水分量が豊富で、熱中症対策の水分補給としておすすめの野菜です。
脂肪分やカロリーも非常に低いため、フードのトッピングやダイエット中のおやつにもぴったりです。
与えすぎや食物アレルギーに注意しつつ、ぜひきゅうりの持つ健康効果で愛犬の元気をサポートしてあげましょう。