犬はにんじんを食べても大丈夫?栄養面のメリットや適量、与える際の注意点
緑黄色野菜の代表として知られるにんじんは、セリ科ニンジン属の野菜です。
私たち人間の食卓にもよく登場するにんじんですが、愛犬に与えてもよいのでしょうか?
今回は、にんじんの栄養と効能、愛犬に与える時の注意点を解説します。
目次
犬はにんじんを食べても大丈夫
まず初めに、にんじんは犬に与えても良い食べ物です。
生のままで与えても大丈夫ですが、茹でたり蒸したりしたほうが消化しやすく、甘味も感じられます。
皮や葉を与えても問題ありませんので、犬が食べやすいよう小さくカットして与えましょう。
ちなみに、にんじんに含まれるアスコルビナーゼという酵素は、すりおろすことで活性化します。
アスコルビナーゼにはビタミンCを破壊する作用があるため、他の野菜や果物と摂取する時は注意しましょう。
アスコルビナーゼは熱に弱いので、できればにんじんは加熱してから与えることをおすすめします。
酵素は、正常な消化吸収や排泄をサポートしたり、新陳代謝を活発にしてくれるものです。
酵素の積極的な摂取は犬の健康にも良いことなのですが、ビタミンCの破壊に配慮することも重要です。
そのため、すりおろしにんじんは、ビタミンCを含む食材と一緒には与えないようにしましょう。
【にんじんのメリット】ガン予防・便秘解消・免疫力アップ・皮膚の健康など
にんじんに含まれるβカロテンには、ガン予防や免疫力を高める働きがあります。
βカロテンは強い抗酸化作用を持っているため、老化を抑えたり、視力・皮膚の健康維持にも効果的でしょう。
体内に入ったβカロテンは、犬の体内で必要に応じてビタミンAとなり、犬の健康をサポートします。
また、にんじんは食物繊維が豊富なので、腸内の環境を整える効果も期待できます。
軟便や便秘ぎみなど、お腹の不調が続いている愛犬には、にんじんをトッピングしてあげると良いですね。
ちなみに、にんじんの葉にはビタミンやカルシウム、鉄分、タンパク質などがたっぷり含まれています。
実は、にんじんは根よりも葉のほうが栄養価が高い野菜なので、手に入った時はぜひ調理してみましょう。
「βカロテンの過剰摂取はビタミンA中毒を起こす」というのは、誤った情報です。
βカロテンは必要な量だけがビタミンAとして変換されるため、たくさん摂取しても心配ありません。
水溶性ビタミンの一種なので体内に蓄積することもなく、安心して摂取できる成分です。
にんじんは「1日の総カロリーの20%以内」を目安に与えよう
愛犬ににんじんを与える時は、1日に必要な総カロリーの20%以内にしましょう。
甘く茹でたにんじんは嗜好性が高いため、犬が欲しがるだけ与えていると栄養バランスが乱れる原因に。
にんじんはあくまで毎日のおやつやトッピング程度にし、与えすぎには注意してくださいね。
ちなみに、にんじんのカロリーは、100gあたり約39kcalです。
特別カロリーが高いわけではありませんが、犬の食事はあくまでタンパク質がメインです。
にんじんは繊維質が多いぶん、過剰に与えると軟便の原因になるので、適度な量を与えるようにしましょう。
【注意点①】長く茹でるとビタミンがお湯に溶けだしてしまう
にんじんには、水に溶けだす作用を持つ水溶性ビタミンが多く含まれています。
そのため、あまり長く茹でてしまうと、せっかくの栄養素がお湯に溶けだしてしまいます。
犬ににんじんを与える時は、茹で汁ごと与えたり、ビタミンが溶け出さないよう、蒸してあげるのがおすすめ。
あまり神経質になる必要はありませんが、できれば栄養素の無駄が出ないように調理できるといいですね。
【注意点②】犬にとって有害な食材と一緒に調理しないこと
ネギやたまねぎなど、犬にとって有害な食材とにんじんを一緒に調理してはいけません。
カレーやシチュー、ポトフなどの料理では、にんじんと一緒にたまねぎなどの野菜も一緒に煮込むことが多いもの。
ネギ類と一緒ににんじんを調理することで、犬にとって有害な成分がにんじんに付着する可能性があります。
有害な成分が付着したにんじんをうっかり与えてしまった場合、犬に中毒症状が起こることがあります。
ネギやたまねぎの中毒では、嘔吐・下痢などの消化器症状をはじめ、命に関わる重篤な症状がでることもあるでしょう。
中毒のリスクを最大限避けるためにも、愛犬用のにんじんは人用の食事と分けて調理するようにしてください。
【注意点③】結石になりやすい体質の犬は注意して
ほうれん草の20分の1程度ですが、にんじんには「シュウ酸」が含まれています。
シュウ酸とは、ほうれん草やタケノコなどに多く含まれている、「アク」の成分のことです。
シュウ酸は、腎結石・尿結石のリスクを高めるため、結石症になったことのある犬は注意しましょう。
なお、シュウ酸は水に溶けだす作用があるため、皮を剥いた状態で茹でれば安心です。
にんじんは犬に与えてもOK!調理時は中毒に気をつけよう
にんじんは抗酸化作用のあるβカロテンが豊富な野菜で、犬が食べても大丈夫です。
葉や皮も与えることができるので、手作りごはんを作る時や、フードのトッピングにも使いやすいでしょう。
生のまま与えても害はありませんが、加熱してから与えたほうが甘味が出て、犬も喜んでくれます。
たまねぎなどの成分による中毒を防ぐためにも、調理時は人用の食事と分けたほうが安心ですよ。
ぜひ、にんじんの持つ健康効果を利用して、愛犬の元気をサポートしてあげてくださいね。