犬はトマトを食べても大丈夫?栄養面のメリットや適量、与える際の注意点

犬はトマトを食べても大丈夫?栄養面のメリットや適量、与える際の注意点

公開日:/最終更新日:

数えきれないほどの品種があるトマトは、ナス科トマト属の野菜です。
ぷっくりした見た目が可愛らしいトマトですが、愛犬に与えてもよいのでしょうか?
今回は、トマトの栄養と効能、愛犬に与える時の注意点を解説します。

犬はトマトを食べても大丈夫

犬はトマトを食べても大丈夫

まず初めに、トマトは犬に与えても良い食べ物です。
生のままで与えても大丈夫ですが、加熱するとより甘味を感じることができます。
ただし、ヘタや芽、葉、茎など果実以外の部分には毒性があるので、絶対に与えないでください。

なお、犬に与えても良いのは、赤く熟したトマトだけです。
まだ未熟な緑色のトマトは犬にとって有害なので、必ず「赤いトマト」を選びましょう。

【トマトのメリット】ガン予防・免疫力アップ・皮膚の健康維持など

【トマトのメリット】ガン予防・免疫力アップ・皮膚の健康維持など

トマトに含まれるリコピンやβカロテンには、ガン予防や免疫力を高める働きがあります。
これらの物質は強い抗酸化作用を持っており、老化を抑えたり、視力・皮膚の健康維持にも効果的です。
活性酸素を減らす働きがあるので、シニア犬や運動量の多い犬は、ぜひ積極的に摂取しましょう。

トマトに含まれるリコピンは熱によって吸収率が上がるため、できれば加熱調理がおすすめ。
長く茹でると水溶性ビタミンが流れ出てしまうので、蒸したり、炒めたりして与えるといいですね。

また、トマトには利尿作用のあるカリウムも豊富に含まれています。
カリウムは体内に溜まった余分な塩分を体外へ排出する作用があるため、むくみの改善に◎。
そのほか、トマトには疲労回復に役立つクエン酸なども豊富で、栄養素の効率的な摂取が可能です。

「βカロテンの過剰摂取はビタミンA中毒を起こす」というのは、誤った情報です。
βカロテンは必要な量だけがビタミンAとして変換されるため、たくさん摂取しても心配ありません。
水溶性ビタミンの一種なので体内に蓄積することもなく、安心して摂取できる成分です。

トマトVSミニトマト、栄養価が高いのはミニトマト

トマトVSミニトマト、栄養価が高いのはミニトマト

トマトとミニトマト、どちらも同じトマトですが、より栄養価が高いのはミニトマトです。
βカロテンやカリウム、ビタミンCなど、含まれている栄養成分はトマトもミニトマトもほとんど同じ。
ですが、ミニトマトはサイズが小さいぶん、栄養がたっぷりと凝縮されているのですね。

可食部100gあたりの栄養価を比べてみると、ミニトマトはトマトの約1.5~2倍も栄養が豊富!
貧血予防に役立つ葉酸や、便秘解消効果のある食物繊維も、ミニトマトのほうが多いです。

また、トマトよりもミニトマトのほうが果糖が多いため、甘みも強い傾向があります。
品種や個体差もありますが、ミニトマトはゼリー状の部分が少なく、果肉部分の割合が多いもの。
トマトよりも酸味が少ないため、犬の嗜好性を考えるとミニトマトのほうがおすすめです。

トマトは「1日の総カロリーの20%以内」を目安に与えよう

トマトは「1日の総カロリーの20%以内」を目安に与えよう

愛犬にトマトを与える時は、1日に必要な総カロリーの20%以内にしましょう。
トマトはあくまで毎日のおやつやトッピング程度にし、与えすぎには注意してください。

ちなみに、トマトのカロリーは、100gあたり約19kcalです。 カロリーは高くありませんが、与えすぎは栄養バランスが乱れる原因になります。
トマトの健康効果が十分に発揮されるように、愛犬にトマトを与える時は適量を意識しましょう。

【注意点①】長く茹でるとビタミンがお湯に溶けだしてしまう

【注意点①】長く茹でるとビタミンがお湯に溶けだしてしまう

トマトには、水に溶けだす作用を持つ水溶性ビタミンが多く含まれています。
そのため、あまり長く茹でてしまうと、せっかくの栄養素がお湯に溶けだしてしまいます。
犬にトマトを与える時は、ビタミンが溶け出さないよう、蒸したり、焼いたりしてあげるのがおすすめ。
あまり神経質になる必要はありませんが、栄養素の無駄が出ないように調理できるといいですね。

【注意点②】「ヘタ・葉・茎・花」には毒があるので与えない

【注意点②】「ヘタ・葉・茎・花」には毒があるので与えない

トマトのヘタ・葉・茎・花には毒性があり、犬が食べてしまうと中毒症状が現れる可能性があります。
誤食による主な症状としては、嘔吐、下痢、血便、めまい、呼吸困難などで、命に関わることも・・・。
ほんの少し食べてしまったくらいであれば影響はありませんが、犬には絶対に与えないようにしましょう。

なお、トマト中毒の原因物質は「トマチン」というアルカロイド系の成分です。
トマチンはじゃがいもの芽に含まれるソラニンと似た構造の物質で、人間にとっても有毒性のものです。
トマチンは完熟トマトにはほとんど含まれていないので、愛犬には必ず熟したものを与えてくださいね。

トマトは犬に与えてもOK!ただしトマチン中毒には気をつけよう

トマトは犬に与えてもOK!ただしトマチン中毒には気をつけよう

トマトは抗酸化作用のあるリコピンやβカロテンが豊富な野菜で、犬が食べても大丈夫です。
生のまま与えても大丈夫ですが、加熱してから与えたほうが甘味が出るので、犬も喜んでくれます。
水分量が多いため、あまり多く与えると下痢を起こす可能性があるので、注意しましょう。

また、トマトのヘタや花、茎や葉には毒性があるため、絶対に与えてはいけません。
愛犬にトマトを与えたいと思った時は、必ず真っ赤に熟したものを選ぶようにしましょう。
ぜひ、トマトの持つ健康効果を利用して、愛犬の元気をサポートしてあげてくださいね。