中型犬を飼うにはいくら必要?初期費用や食費、医療費などについて
中型犬を飼う場合、費用はどのくらい必要なのでしょうか?
ここでは、初期費用や食費など、中型犬を飼うときに必要な費用を紹介します。
いつか中型犬を迎えたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次
中型犬に必ず必要な費用は3~6万円程度
犬を飼い始めるにあたり、まず必要なのは犬そのものの代金です。
犬の価格は犬種や年齢、販売元によって異なり、どこから入手するかによっても差があります。
知人や保護施設から犬を譲渡した場合を除き、10~100万円のまとまった資金が必要です。
犬を飼った後で必ず必要な費用は、以下の通りです。
- 畜犬登録費用:約3,000円
- 狂犬病予防接種代:3,500円
- ケージや首輪など飼育グッズ代:3~5万円程度
畜犬登録とは、犬を飼育していることを登録する手続きのことです。
登録は最寄りの市区町村で行い、届け出なかった場合には20万円以下の罰金が発生します。
犬を飼い始めた日から30日以内に役所へ行き、犬を飼った旨を届け出ましょう。
また、狂犬病の予防接種も、法律で決められているものです。
狂犬病予防接種は動物病院や市が開催する集団接種会場で受けることができ、接種すると注射済票と鑑札が発行されます。
生後91日以上の犬は必ず接種するよう義務付けられているため、忘れないようにしてくださいね。
犬の健康や安全のためにほぼ必要な費用は3万9,000~7万5,000円程度
以下の費用は、犬を飼育するうえで実施が推奨されているものです。
義務ではありませんが、犬の健康や安全を守るためには、どれも非常に重要です。
- 初回の混合ワクチン代:5,000~8,000円程度
- マイクロチップ代(挿入費含む):4,500~6,500円
- 避妊・去勢手術:3~6万円程度
挿入したマイクロチップには所有者の情報が書き込まれており、飼い主がすぐに分かるようになっています。
そのため、災害や事故、脱走などで犬が迷子になってしまっても捜索しやすく、見つかる可能性は高くなるでしょう。
最近では賛否もありますが、愛犬が逃げてしまったときにすぐ見つけられるよう、マイクロチップの挿入は迎えてすぐに行っておくことが推奨されています。
なお、令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップで販売する犬猫にはマイクロチップの挿入が義務化されるようになりました。
そのほか中型犬の年間費用は平均38万3,273円
中型犬の年間飼育費用は、小型犬よりも多く、大型犬よりも少ないです。
アニコム損害保険株式会社が2020年に実施した調査では、中型犬の年間費用は平均38万3,273円でした。
犬全体の年間費用は33万8,561円であるため、中型犬の費用は平均よりも約5万円ほど高いといえるでしょう。
年間飼育費用の内訳
- 怪我や病気の治療費:7万9,722円
- フード・おやつ:13万8,977円
- サプリメント:1万2,547円
- しつけ・トレーニング料:1万6,058円
- シャンプー・カット・トリミング料:4万175円
- ペット保険料:5万4,795円
- ワクチン・健康診断等の予防費:3万7,575円
- ペットホテル・ペットシッター:3,928円
- 日用品:1万3,212円
- 洋服:7,659円
- ドッグランなどの遊べる施設:3,618円
- 首輪・リード:6,857円
- 防災用品:298円
- 交通費:5,732円
- 光熱費(飼育に伴う追加分):1万3,983円
合計:38万3,273円
【参照元】:アニコム損害保険株式会社|ペットにかける年間支出調査 2020(外部サイト)
アニコムが調査したのは全部で15項目ですが、このうち中型犬の費用がもっとも高いのは2項目。
反対に中型犬がもっとも低い項目は「シャンプー・カット・トリミング代、日用品、防災用品、交通費」の4つでした。
以下では、中型犬の費用が特に高かったもの、低かったものについて詳しく解説していきます。
中型犬はケガや病気の治療費やペット保険代が高い
中型犬がもっとも高かった項目として、「ケガや病気の治療費」と「ペット保険料」があります。
小さすぎず大きすぎず、健康的なイメージのある中型犬ですが、意外と治療費が高いのは驚きですね。
治療費の請求が多いからか、アニコムのこの調査ではペット保険料も比例して高いという結果が出ています。
犬種や個体差を除けば、中型犬が特別に病弱というわけではありません。
ただ、治療が必要になったとき小型犬よりも薬の量が多かったりすると、費用はそのぶん上がります。
なお、中型犬は意外にも繊細な気質を持った子が多いため、ストレス性の胃腸炎などを起こしやすい傾向があります。
中型犬と暮らす人は、「いざ治療が必要になった時に備えてペット保険に加入しよう」という意識が高いのかもしれませんね。
シャンプー・カット・トリミング代はあまりかからない
中型犬にかかる費用のうち、小型犬・大型犬と大きな差が出たのは「美容費」でした。
中型犬といっても様々な犬種がいますが、日本犬など毛が短い犬種はトリミングの必要がありません。
多くの中型犬はダブルコートと呼ばれる二重構造の被毛をしているため、毎日自然に毛が抜け替わっていきます。
洋服代が少ないのも、中型犬の特徴です。
洋服代がもっとも少ないのは大型犬ですが、中型犬の年間費用もほぼ変わりません。
小型犬の場合、身体が小さいぶん体温調整が苦手なことが多いため、洋服を着せようという意識になりやすいのかも。
もちろん中型犬でも洋服を着せることはありますが、全体でみると中型犬の美容・被服費は少なめです。
中型犬の日用品費はあまりかからない
更に、中型犬を飼っている家庭では日用品の費用も少なめです。
日用品というと、ペットシーツや歯ブラシ、耳のケアなどの衛生用品等が該当します。
最近は犬のケアに対する関心が高まっており、犬のサイズに関わらずお手入れの必要性を感じる方も多いでしょう。
日用品費の差はどのサイズも大きく違いませんが、もっとも金額が低かったのは中型犬でした。
中型犬の日用品費が少ない理由として、室内トイレの有無が考えられます。
個体差はありますが、中型犬の場合トイレは外でしたいという子が多い傾向にあります。
特に日本犬はその傾向が強く、雨の日も風の日も外にいかないと、排泄を我慢してしまいがちなのです。
外でしかトイレをしない場合、室内用のペットシーツはほぼ必要ないため、そのぶん日用品費は抑えられると考えられます。
中型犬は怪我や病気への治療・備えに費用がかかる
中型犬の平均年間費用は38万3,273円であり、犬全体の平均より5万円程度高くなります。
迎えた当初は生体販売費や畜犬登録費がかかるため、余裕を持って準備をしておく必要があるでしょう。
ただし、記載の費用はあくまで平均値であり、大きな病気や怪我をすれば更に出費が増える可能性も考えられます。
中型犬を飼育する際は、これだけの費用がかかることを考慮した上で、問題なく飼育できるか検討するようにしましょう。