バセットハウンドってどんな犬?歴史・性格・飼い方について

バセットハウンド

お散歩目安 1日60分以上
ブラッシング頻度 週に1回
トリミング 不要
Basset hound

バセットハウンドってどんな犬?歴史・性格・飼い方について

バセットハウンドの基本情報

英名 Basset hound
原産国 フランス
寿命 12歳〜13歳
サイズ 中型犬
体重 18kg〜29kg
体高 33cm〜38cm
分類 6G:嗅覚ハウンド

※当サイトの犬種データのサイズは、犬種標準としてJKC(ジャパンケネルクラブ)が明確に定めている場合はそちらを元に、その他の場合は「目安」としてKC(イギリス)やAKC(アメリカ)などの情報を参考に算出し、掲載しております。
犬種標準は「犬種の理想像を作りあげて記述したもので、ドッグショーの出陳並びに計画繁殖する犬の参考にするもの」とされており、個体差の大きい犬種では本データのサイズから外れるケースも多くあります。
しかし、犬種標準から外れていても、その犬種の一般家庭におけるパートナーとして問題があるわけではありません。サイズに関しましてはあくまでも目安として、飼育を検討する際のご参考になれば幸いです。

バセットハウンドの歴史

バセットハウンドの歴史

地面に届くほどの象徴的な長い耳を持つバセット・ハウンドは、フランスを原産とする中型犬の一種です。
その存在はアメリカの名作テレビ映画「刑事コロンボ」で主人公コロンボの愛犬として登場したことから、世界的にも認知度の高い犬種となっています。

かつて優れた嗅覚を使用して狩猟を行う「セントハウンド犬種」の中には「セント・ヒューバート」という犬種が存在しました。
セント・ヒューバートは動きはゆっくりとしているものの、慎重で正確な嗅覚追跡を行うことが出来る優秀な犬種で、主に貴族の狩りに同行していました。
残念ながらセント・ヒューバートは17世紀後半には絶滅してしまっていますが、その優れた嗅覚は後のセントハウンド犬種である子孫たちにしっかりと受け継がれています。

16世紀頃に誕生したバセット・ハウンドもその子孫の一種で、セント・ヒューバートから受け継がれた優れた嗅覚と、その特徴的な体型からは想像もつかないほどの高い運動能力を武器に、ウサギ狩りやキツネ狩りなどで重宝されていました。
バセット・ハウンドは従順性や状況判断能力を含め大変優れた気質を持ち、遊びの一環として狩りを行っていた貴族だけでなく、生活のために狩猟を行なっていた一般庶民にとっても良きパートナーとして活躍し、その結果一般家庭にも広く普及し、その飼育頭数を増やしていきます。

1870年代頃にイギリスへと渡ったバセット・ハウンドは、その後1882年にイギリス・ケンネルクラブにて犬種の認定を受け登録されました。
外見だけでなくその性格もユニークで愛嬌があるバセット・ハウンドは、狩猟を離れた現代社会でも多くの人々を魅了し続けており、かのマリリン・モンローの愛犬「ヒューゴ」もバセット・ハウンドでした。

日本では1900年代後半から起こった爆発的なペットブームの際に、バセット・ハウンドの飼育頭数も増加しましたが、ペットとしての生活には想像以上に手間がかかることからその後の人気は下火になっています。

バセットハウンドの特徴や性格

バセットハウンドの特徴や性格

バセット・ハウンドは大変おおらかな性格で些細なことには動じず、小さな子供のいる家庭でも友好的な関係性を築くことが出来る犬種です。
ただ時には頑固な一面を見せることもあり、気が向かない指示にはあえて無視をするという事もあります。

日ごろは大変穏やかな犬種ですが、セントハウンド犬種の特徴である優れた嗅覚を刺激されるとそれまでの態度と一変した激しい行動を見せることがあります。
ウサギなどの小動物、猫、乳幼児との触れ合い、日ごろ身近にない臭いに触れる際は十分注意しましょう。

バセット・ハウンドの特徴である短い足と重量感のある体型は、子犬の頃から腰への負担を常に考え生活をする必要があります。
このアンバランスな体は自身の筋力で支えることで、かろうじて維持されています。
日ごろから十分な運動をさせ肥満を予防し、生活環境には段差をなくすよう工夫をすると良いでしょう。

日ごろのお手入れは耳掃除、目の異変を常に確認し、些細な変化でも見逃さないよう心掛けることが大切です。

バセットハウンドの飼い方

バセットハウンドの飼い方

バセット・ハウンドは大変穏やかでのんびりとした生活を送りますが、元々は猟犬種のため相当な運動量が必要とされます。
慢性的な運動不足は筋力の低下を招き、ヘルニアなど別の問題も引き起こしてしまいます。
日々の運動は飼い主との散歩だけでなく、他の犬と触れ合えるドッグランなども活用し、工夫をすると良いでしょう。

健康管理は適正体重の把握が重要です。
一見、肥満かそうでないかの見極めを難しく感じる犬種ですが、愛犬の適正体重はかかりつけの獣医師に確認し、定期的に体重を計測しましょう。

お手入れは耳掃除、爪切り、ブラッシングととても簡単です。
ただ特有な体臭があり、シャンプーだけでは解決できないので犬種の特性と理解し受け入れる必要があります。
大きく垂れた耳は通気性が悪く、外耳炎が慢性化しやすいので注意しましょう。

基本的には穏やかな性格ですが、特定の人物や犬、音などには過剰に反応し、無駄吠えや激しい威嚇行動を見せることもあります。
大変力が強く、大人でも興奮時はコントロールが難しいこともあるので十分な注意が必要です。

バセットハウンドの毛色

バセットハウンドの毛色

バセット・ハウンドの毛色は、最も有名なハウンドカラー以外にもブラウン&ホワイト、レッド&ホワイトや、レモン&ホワイトのバイカラーが認められています。
また頭数が少ないものの、色素の薄いレバーやチョコレートなども誕生してます。

バセットハウンドの気をつけたい病気や怪我は?

バセットハウンドの気をつけたい病気や怪我は?

バセット・ハウンドはその特徴的な体型から、ヘルニアの発症が不可避な犬種です。
日ごろから適度な運動と体重管理を心がけ発症の予防と症状の軽減に努めましょう。
一見丈夫に見える犬種ですが、実は皮膚がとてもデリケートなこともこの犬種の特徴です。
食物アレルギーやアトピー、脂漏症など皮膚トラブルが後を絶ちません。
悪化すると傷口から雑菌が繁殖し別の症状も引き起こすので丁寧なケアが必要になります。

また、多くのバセット・ハウンドが体質的に眼病を発症しやすい傾向にあります。
目ヤニなど軽度な症状から視力を失う症状まで様々です。
定期的な健康診断を受けておくとよいでしょう。

著者・専門家プロフィール

バセットハウンドのおすすめ記事