ケアーンテリアってどんな犬?歴史・性格・飼い方について

ケアーンテリア

お散歩目安 1日60分以上
ブラッシング頻度 2〜3日に1回
トリミング 不要
Cairn Terrier

ケアーンテリアってどんな犬?歴史・性格・飼い方について

ケアーンテリアの基本情報

英名 Cairn Terrier
原産国 イギリス(スコットランド)
寿命 12歳〜15歳
サイズ 小型犬
体重 6kg〜7.5kg
体高 28cm~31cm
分類 3G:テリア

※当サイトの犬種データのサイズは、犬種標準としてJKC(ジャパンケネルクラブ)が明確に定めている場合はそちらを元に、その他の場合は「目安」としてKC(イギリス)やAKC(アメリカ)などの情報を参考に算出し、掲載しております。
犬種標準は「犬種の理想像を作りあげて記述したもので、ドッグショーの出陳並びに計画繁殖する犬の参考にするもの」とされており、個体差の大きい犬種では本データのサイズから外れるケースも多くあります。
しかし、犬種標準から外れていても、その犬種の一般家庭におけるパートナーとして問題があるわけではありません。サイズに関しましてはあくまでも目安として、飼育を検討する際のご参考になれば幸いです。

ケアーンテリアの歴史

ケアーンテリアの歴史

ケアーンテリアは、テリア種の基礎である「スコティッシュ・テリア」によく似た犬種です。
スコティッシュ・テリアはイギリス原産のテリアのもととなった犬種で、もっとも歴史のあるテリア種とされています。
なお、他のテリア種と同じく、ケアーンテリアもスコティッシュ・テリアから作出された犬種です。

1873年、スコティッシュ・テリアは「ダンディ・ディモントンテリア」と「スカイテリア」の2種に派生します。
その15年後、スカイテリアはハードヘアード・テリアと分かれますが、このハードヘアード・テリアから生まれたのが本種のケアーンテリアです。
小さな体に似合わぬ活発さと、勇敢で気の強い性格が猟犬向きとされ、ケアーンテリアはキツネやウサギ、ネズミなどの狩りを行ってきました。

ケアーンテリアという名前がついたのは、1912年のことです。
ケアーンテリアは、ネズミなどの巣穴である岩場や積石の中へ乗り込み、害獣を駆除する猟犬でした。
スコットランドでは、ケアーン=石積みという意味があり、石の隙間に潜むネズミを狩る犬として名付けられたのだとか。
テリア種に共通するきびきびとした働きぶりは、農村部の漁師たちに長年好まれてきたといわれています。

なお、ケアーンテリアは家庭犬としての愛玩化がほとんどされていないテリア種です。
猟の現場から遠ざかった現在も、素朴な外見とテリアらしい気質は変わらず、育種が続けられている犬は珍しいもの。
頑固で扱いが難しいといわれるケアーンテリアの性格は、テリアを愛する人たちの意向で残ったのですね。

ケアーンテリアの特徴や性格

ケアーンテリアの特徴や性格

ケアーンテリアは、やや大きめの頭と黒っぽい耳・マズルが特徴的な犬種です。
しっぽはまっすぐ伸びており、前足に体重がかかった力強い立ち姿が魅力的といえるでしょう。

性格は陽気で活発、かなり気が強く、まさに「テリアキャラクター」そのままで、猟犬らしい勇敢な面を持ち合わせています。

また、ケアーンテリアは明朗活発で、楽しいことを見つけるのが得意な一面も。
甘えん坊で留守番が苦手な反面、なわばり意識が非常に強く、不審者には猛然と吠えかかります。
自分と家族の平和な環境をなによりも大切にするため、番犬にはピッタリの犬種です。

なお、信頼関係ができている相手の指示には忠実に従いますが、時には自分の我を通すわがままな一面も。
かなり気が強く、頑固で譲らない面もあり、小さなこどもや他の動物とは相性があるので、接する際は注意しましょう。
基本的には愛情深い性格なので、相性さえ合えば、とても良い家族の一員になってくれる犬種です。

ケアーンテリアの飼い方

ケアーンテリアの飼い方

ケアーンテリアは活発な犬種であり、比較的多くの運動量が必要です。
1日2回、1回30分以上は散歩に連れていき、休日はドッグランなどで走らせてあげましょう。
とても遊び好きな犬種なので、ボール遊びなどゲームを取り入れると効率的にストレス解消ができますよ。

なお、ケアーンテリアは猟犬としての本能が強く残っている犬種です。
猫や小動物を見つけると思わず追いかけてしまうことがあるので、散歩時はリードをしっかりと持つこと。
興奮すると飼い主の指示が耳に入らなくなることもあるため、けっして油断しないようにしましょう。

ちなみに、ケアーンテリアをはじめ、一般的にテリア犬種はしつけがしにくいといわれています。
テリア犬種は頑固で気が強い「テリアキャラクター」の持ち主であるため、しつけは根気強く行う必要があります。
力で押さえつけようとすると、かえって反発心が強くなり、余計に言うことをきかなくなることもあるので、注意してください。

また、ケアーンテリアのお手入れは、それほど大変ではありません。
被毛はダブルコートですが、換毛期以外は比較的抜け毛も少なく、たまにブラシをかける程度でOK。
テリア本来の硬い毛を維持したいという場合には、プラッキングを行って古い毛を抜き取ってあげましょう。
プラッキングを行う際は、プラッキングを行っている専門のトリミングサロンがおすすめです。

ケアーンテリアの毛色

ケアーンテリアの毛色

ケアーンテリアの毛色には「クリーム・ウィートン・レッド・グレー・ブラック・ブリンドル」などがあります。
色味は個体によってそれぞれ異なるため、1匹として同じカラーはありませんが、いずれのカラーも耳やマズルは黒っぽくワイルドな印象です。

なお、ブリンドルとは「虎のような縞模様が入ったパターン柄」のことです。
ケアーンテリアの場合、ブリンドルの個体は成長段階で何度も毛色が変わるので、毛色の変化を楽しむことができます。

ケアーンテリアの気をつけたい病気や怪我は?

ケアーンテリアの気をつけたい病気や怪我は?

ケアーンテリアは「眼疾患・皮膚炎・甲状腺機能低下症・慢性腎不全」に注意が必要です。

ケアーンテリアは遺伝的に眼病のリスクが高く、緑内障や白内障を起こしやすい傾向があります。
また、病状が進行すると最終的に失明に至る遺伝病「進行性網膜萎縮症」の発症リスクが高い犬種ともいわれています。

また、ケアーンテリアは皮膚炎の発症リスクも高く、アレルギー性皮膚炎やアトピーの発症率も高いです。
中年期以降になると甲状腺機能低下症を発症し、毛が生えにくくなったり、皮膚が黒ずんできたりすることもあります。

更に、ケアーンテリアは慢性腎不全を起こしやすい犬種としても知られています。
慢性腎不全は初期症状がほとんどなく、飼い主さんが気付いた時には、病状がかなり進行しているも珍しくありません。
完治は難しい病気であるため、健康診断は年に1~2回受けるようにし、早期発見・治療に努めましょう。

著者・専門家プロフィール