イングリッシュコッカースパニエル
お散歩目安 | 1日60分以上 |
ブラッシング頻度 | 2〜3日に1回 |
トリミング | 必要 |
イングリッシュコッカースパニエルってどんな犬?歴史・性格・飼い方について
イングリッシュコッカースパニエルの基本情報
英名 | English Cocker Spaniel |
愛称・別名 | インギー、コッカー |
原産国 | イギリス(イングランド) |
寿命 | 12歳〜14歳 |
サイズ | 中型犬 |
体重 | 13kg〜14.5kg |
体高 | オス:39cm〜41cm メス:38cm〜39cm |
分類 | 8G:7G以外の鳥猟犬 |
※当サイトの犬種データのサイズは、犬種標準としてJKC(ジャパンケネルクラブ)が明確に定めている場合はそちらを元に、その他の場合は「目安」としてKC(イギリス)やAKC(アメリカ)などの情報を参考に算出し、掲載しております。
犬種標準は「犬種の理想像を作りあげて記述したもので、ドッグショーの出陳並びに計画繁殖する犬の参考にするもの」とされており、個体差の大きい犬種では本データのサイズから外れるケースも多くあります。
しかし、犬種標準から外れていても、その犬種の一般家庭におけるパートナーとして問題があるわけではありません。サイズに関しましてはあくまでも目安として、飼育を検討する際のご参考になれば幸いです。
目次
イングリッシュコッカースパニエルの歴史
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、イギリスを原産とする鳥猟犬種の1種で、日本でも人気のある「アメリカン・コッカー・スパニエル」の祖先犬にあたる犬種です。
イングリッシュ・コッカーの歴史は14世紀頃、スペインの猟犬であるスパニエルがイギリスへ渡来したことにより始まりました。
イギリスへ土着したスパニエルたちは、その用途やサイズに応じて「ランド・スパニエル」「ウォーター・スパニエル」「トイ・スパニエル」へと分かれていき、コッカー・スパニエルは陸地の猟を行なっていたランド・スパニエルのうち、小さいサイズのものが祖先とされています。
「コッカー」の名称は「ヤマギシ」という野鳥の名前に由来し、狩猟に出かけ草むらに潜むヤマシギを驚かせて飛び立たせたり、飼い主が撃ち落としたシギを回収して届ける役目を担っていたことから付けられた名前です。
かつてイングリッシュ・コッカー・スパニエルは、現在の「イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル」と同じ犬種とされており、イングリッシュ・スプリンガーもまた同じ役割を担っていました。
1892年になると、イングリッシュ・コッカー・スパニエルとイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルはその体の大きさの違いから別犬種としてイギリスのケンネルクラブに登録されることになります。
その後イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、1946年にアメリカのケンネルクラブでも認定を受けますが、このアメリカのケンネルクラブでは子孫犬であるアメリカン・コッカー・スパニエルよりも遅く認定されました。
世界的には単に「コッカースパニエル」といえばこのイングリッシュ・コッカーを指しますが、アメリカでは1600年代から独自の改良を進んできたアメリカン・コッカーを本流とし、イングリッシュ・コッカーはその亜種という位置付けだったためです。
日本でもイングリッシュ・コッカーは低めの認知度で、1956年にディズニー映画「わんわん物語」が公開されコッカーの注目度が高まった際も、主役であったアメリカン・コッカーの存在の陰に隠れてしまっていました。
また、イングリッシュ・コッカーの尖った顔立ちは日本人の好みに合わず、現在でもその人気は、よりマズルが低く丸みを帯びた顔立ちのアメリカン・コッカーに押され気味となっています。
イングリッシュコッカースパニエルの特徴や性格
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは猟犬らしく大変活発で、知能が高い犬種です。
しつけの覚えも早く、飼い主にも忠実な性質を持っています。
しかし自己主張が明確な点があり、気に入らないことには強い姿勢で拒絶を示す場合もあります。
他の犬や家族以外の人間との触れ合いに対しては少し躊躇する一面もあり、洋犬特有のフレンドリーさに欠けることもありますが、幼少期に社会化トレーニングを十分に行えばこの点は解決され、社交的な性格に育つでしょう。
活発な性格を生かしたアウトドアやドッグスポーツには非常に適しており、一緒に楽しむには最適なパートナーといえます。
イングリッシュコッカースパニエルの飼い方
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは大変知能が高く、しつけにも忠実です。
ただし子犬の頃は遊び好きで好奇心旺盛、やんちゃな性格からイタズラや失敗が目立つこともあります。
甘噛みなども遊びの一環として捉えてしまいがちで、エスカレートしていつまで経っても直らないということが多々見られるため気をつけておきましょう。
オスは成長とともに縄張り意識が強くなります。
散歩時にも他の犬に対して強い姿勢を見せる場合も多く、繁殖を検討しない場合は早期の去勢をおすすめします。
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは長いスカート状に伸ばした特徴的なヘアスタイルが定番ですが、四肢の毛量は大変豊富なためこの場合、毎日のブラッシングは欠かせません。
ただ、この定番スタイルはあくまでもドッグショーでの見栄えを重視したスタイルなので、日常生活では短くカットをしてもなんら支障はありません。
また、垂れた耳は通気性が悪く、外耳炎が慢性化するケースも多々あります。
日々の生活ではこのようなお手入れを習慣化し、健康管理を心がける必要があります。
イングリッシュ・コッカー・スパニエルの中には成長とともに噛み癖が出てくる場合があります。
しかし猟犬ならではの気質から、無闇に叱ってしまうことで関係性が悪化することもあるため、問題行動が見られる場合は早期にしつけの専門家に協力してもらい改善に取り組むと良いでしょう。
イングリッシュコッカースパニエルの毛色
イングリッシュ・コッカーの毛色には、ブラック、タン、ローン(地色と混ざっていること)、レッド、オレンジ、レモンなどの単色と、これらのバイカラーがあり、子孫犬であるアメリカン・コッカーとは毛色の種類も名称も異なります。
毛色による性格の違いはさほど見られず、いずれも活発で明るく繊細な性格をしています。
日本ではレッドと呼ばれる金色に近い色が人気のカラーとなっています。
イングリッシュコッカースパニエルの気をつけたい病気や怪我は?
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは特徴的な色素遺伝子を持っており、このことから様々な遺伝疾患を発症する可能性があります。
中でも「常染色体劣性遺伝腎症」と「ホスホフルクトキナーゼ欠損症」は好発犬種として知られ注意が必要です。
「常染色体劣性遺伝腎症」は腎臓の機能が低下する疾患で、体重減少や食欲不振、多飲多尿、嘔吐、貧血などの症状が出てきます。
「ホスホフルクトキナーゼ欠損症」でも食欲不振や運動障害などの症状が出、重傷時には呼吸困難に陥るケースもあります。
その他にも、若年性白内障や緑内障、チェリー・アイ、先天性激怒症候群(レイジシンドローム)、聴覚障害、視覚障害、脂漏性皮膚炎、肝炎、膵炎、心臓病などは注意が必要で、いずれも他犬種に比べ発症時期が早い事から、定期的な健康診断を受け早期発見、早期治療を施すことが望ましいです。