アメリカンコッカースパニエルってどんな犬?歴史・性格・飼い方について

アメリカンコッカースパニエル

お散歩目安 1日60分以上
ブラッシング頻度 2〜3日に1回
トリミング 必要
American Cocker Spaniel

アメリカンコッカースパニエルってどんな犬?歴史・性格・飼い方について

アメリカンコッカースパニエルの基本情報

英名 American Cocker Spaniel
愛称・別名 アメコカ、メリーコッカー
原産国 アメリカ合衆国
寿命 10歳〜14歳
サイズ 中型犬
体重 9kg〜14kg
体高 オス:37cm〜39cm
メス:34.5cm〜36.5cm
分類 8G:7G以外の鳥猟犬

※当サイトの犬種データのサイズは、犬種標準としてJKC(ジャパンケネルクラブ)が明確に定めている場合はそちらを元に、その他の場合は「目安」としてKC(イギリス)やAKC(アメリカ)などの情報を参考に算出し、掲載しております。
犬種標準は「犬種の理想像を作りあげて記述したもので、ドッグショーの出陳並びに計画繁殖する犬の参考にするもの」とされており、個体差の大きい犬種では本データのサイズから外れるケースも多くあります。
しかし、犬種標準から外れていても、その犬種の一般家庭におけるパートナーとして問題があるわけではありません。サイズに関しましてはあくまでも目安として、飼育を検討する際のご参考になれば幸いです。

アメリカンコッカースパニエルの歴史

アメリカンコッカースパニエルの歴史

アメリカン・コッカー・スパニエルの起源は古く、その歴史はスペインの猟犬であるスパニエルが14世紀にイギリスへ渡ったことによりはじまります。
イギリスへ土着したスパニエルたちは、その用途やサイズに応じて「ランド・スパニエル」「ウォーター・スパニエル」「トイ・スパニエル」へと分かれていき、コッカー・スパニエルは陸地の猟を行なっていたランド・スパニエルのうち、小さいサイズのものが祖先とされています。
コッカーという名称は英語で「ヤマシギ」を意味する言葉で、狩猟に出かけ草むらに潜むヤマシギを驚かせて飛び立たせたり、飼い主が撃ち落としたシギを回収して届ける役目を担っていたことから付けられており、イギリスのイングリッシュ・コッカー・スパニエルは、獲物を傷つけず持ち帰ることが出来る点が高く評価されていました。

1620年、イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、アメリカ移民時代の流れでアメリカへと渡ります。
その後マズルを短くする、耳を長くする、サイズを小さくするなどの改良が加えられていき、現在のアメリカン・コッカー・スパニエルの形へとなりました。
アメリカン・コッカーは、愛玩犬として上記のような改良が加えられてきた犬種のため、イングリッシュ・コッカーに比べ幼い印象を受ける愛くるしい顔立ちと、絹のように細く美しい被毛を持っています。

1935年にはアメリカのケンネルクラブにてイングリッシュ・コッカーとは別の犬種であると認められ、アメリカン・コッカー・スパニエルが正式に誕生します。
その約35年後にはイングリッシュ・コッカーの原産地であるイギリスでも、別犬種として認定されることとなりました。

アメリカン・コッカーが一躍世界的な人気犬種となったのは1950年代のことです。
ディズニーの人気映画「わんわん物語」の主人公としてアメリカン・コッカーがモデルとなると、その人気に拍車がかかり、アメリカでは1950年頃から1970年頃までの約20年間、アメリカン・コッカーは国内で最も人気のある犬種となりました。
日本でも昭和40年代から徐々にその人気が高まり、一時期は大変なブームが巻き起こるほどの人気を得ましたが、近年ではその被毛の手入れの大変さから、少し見かける機会も減少しています。
現在は、その高い身体能力や知能を生かしたドッグスポーツなどでの活躍が目立っています。

アメリカンコッカースパニエルの特徴や性格

アメリカンコッカースパニエルの特徴や性格

アメリカン・コッカー・スパニエルは大変社交的で、海外では「メリーコッカー(陽気なコッカー)」の愛称で呼ばれるほど明るい性格をしています。
常にポジティブ思考、好奇心が旺盛なアメリカン・コッカーは、他の犬とも友好的に過ごすことが出来、ドッグランや散歩を通じて友だちを作ることも得意です。

一方で食への執着が強い傾向にあり、食欲旺盛、食べものに関する喧嘩やいたずらが絶えないという課題も生じます。
特に多頭飼いをしているなど他の犬がいる環境での食べものの取り扱いには注意が必要です。

普段は飼い主に対し大変従順で穏やかな生活を好むアメリカン・コッカーですが、時として自身が不快に感じる行為や行動に対しては強い態度を見せる場合があります。
最も目立つのは、爪切りやブラッシングなど行動を制限される行為です。
このような場面に限っては、家族にも噛みついてしまう場合がありますので注意しましょう。

アメリカンコッカースパニエルの飼い方

アメリカンコッカースパニエルの飼い方

アメリカン・コッカー・スパニエルを飼う際、その愛らしい外見とやや小さめのサイズ感から、しつけを安易に捉えてしまいがちですが、本来アメリカン・コッカーは狩猟犬のため、知能が高く、十分なしつけが必要となります。
生後半年までの期間に無駄吠えの禁止をはじめ、ハウスのしつけ、散歩時の歩行方法、噛みつきの禁止などをしっかりと習得させましょう。

また、その特徴的な美しい被毛ですが、長く伸ばす場合は毎日のブラッシングが欠かせません。
アメリカン・コッカーは大変細い被毛をしているので、日常生活でも簡単に絡まり毛玉になってしまいます。
この毛玉を放置してしまうと皮膚トラブルやかゆみ、悪臭の原因となってしまいます。
ただし、被毛をカットする場合はブラッシングの目安が1ヶ月に約1、2回程度と比較的楽になるでしょう。

アメリカン・コッカーはその外見的な印象とは異なり、豊富な運動量が必要な犬種です。
体力が多く肥満になりやすい傾向もあるので、毎日1時間程度は散歩に連れて行ってあげてください。
広い場所でボールを投げて遊ばせたり、ドッグスポーツをやらせてみるのも良いでしょう。
なお、食欲旺盛かつ元々太りやすい体質なので、体重管理、食事量管理は高齢になってからも継続する必要があります。

アメリカンコッカースパニエルの毛色

アメリカンコッカースパニエルの毛色

アメリカン・コッカー・スパニエルの毛色には、ブラック、ブラックタン、クリーム、ダークレッドブラウンがあります。
このほかでもタン・ポイントのあるブラウンや、少量のホワイトが入る個体は認められています。

日本では、クリーム系の淡い毛色が人気で、中でも「バフ」と呼ばれる濃いクリーム色が最も飼育頭数が多い人気の毛色です。

アメリカンコッカースパニエルの気をつけたい病気や怪我は?

アメリカンコッカースパニエルの気をつけたい病気や怪我は?

アメリカン・コッカー・スパニエルは、比較的体が丈夫でしっかりとした骨格をもっており、怪我は割と少ない傾向にあります。
しかし、長く垂れて被毛が豊富な耳は通気性が悪く、幼いうちから外耳炎を患うことが多々あります。
外耳炎を患ってしまうと、汚れや悪臭が目立つようになり、治療が遅れてしまうと内耳にまで症状が進行してしまい大変危険な状態になります。
日頃から耳掃除は習慣化し、外耳炎の予防、早期治療を心がけておきましょう。

また、アメリカン・コッカーは遺伝性疾患として目の疾患を発症しやすい犬種です。
「進行性網膜萎縮症」はミニチュア・ダックスフンドに非常に多い疾患ですが、アメリカン・コッカーもまた好発犬種として知られています。
他にもアメリカン・コッカーは「遺伝性白内障」「ホスホフルクトキナーゼ欠損症」などの遺伝性疾患を持つ可能性があります。

その他にも加齢とともに癌の発症率が高くなる傾向にあり、定期的に全身に触れながらコミュニケーションを取り、しこりやふくらみの有無を確認することで、早期発見が出来るようにしておくと良いでしょう。

著者・専門家プロフィール

アメリカンコッカースパニエルのおすすめ記事