コーギーがかかりやすい7つの病気。症状や治療法、治療費の相場について

コーギーがかかりやすい7つの病気。症状や治療法、治療費の相場について

公開日:/最終更新日:

むっちりした胴体と短い脚が可愛いコーギーには、原産地の異なる2種類が存在します。
1つは耳が小さめでしっぽが短いペンブローク種、もう1つは耳が大きめでしっぽが長めのカーディガン種です。
ここでは、そんなコーギーがかかりやすい病気と症状、一般的な治療法と治療費について説明します。
病気の進行具合や動物病院によって治療費は異なりますが、大体の相場感を知っておいて損はないでしょう。
どちらの種類もかかりやすい病気は同じなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

胴長短足の犬種に多い「椎間板ヘルニア」

胴長短足の犬種に多い「椎間板ヘルニア」

首の骨とお尻の骨の間にある衝撃吸収材「椎間板」が、本来あるべき場所から飛び出し、神経を圧迫する病気です。
神経が圧迫されてしまうと、足や腰などにしびれを感じるようになり、悪化すると強い痛みを伴うようになります。
もし愛犬が散歩を嫌がるようになったり、腰回りを触ると嫌がるようなら、椎間板ヘルニアの可能性も考えられるでしょう。
重症化すると排泄が困難になり、後ろ足をまったく動かせなくなることもあるため、早期の治療が必要です。
主な治療法は痛み止めによる内服薬が一般的ですが、症状が進行すると外科手術を行うしか手はありません

主な症状 痛み、足の麻痺、歩く際にふらつく、足先がひっくり返る、排泄障害、歩行困難など
治療法 安静にする、鎮痛剤やステロイド剤の投与、鍼治療、コルセット装着、脊髄を圧迫している背骨を削る外科手術
治療費 1万円程度(診察、検査、内服薬代として)※外科手術の場合は20~50万円程度が相場
椎間板ヘルニアってどんな病気?原因や症状、好発犬種や治療・予防法

椎間板ヘルニアってどんな病気?原因や症状、好発犬種や治療・予防法

椎間板ヘルニアとは、椎間板が飛び出すことで麻痺や痛みが現れる病気です。症状が進行すると自力で…

コーギーの発症率が高い「変性性脊髄症」

コーギーの発症率が高い「変性性脊髄症」

変性性脊髄症は、数ある犬種のなかでもコーギーの発症率が非常に高い、原因不明の病気です。
何らかの原因で脊髄に異常が起こることで後肢が動かなくなり、症状が進行すると前肢の機能も低下。
進行は数年単位と遅いのですが、次第に排泄も難しくなり、最後には呼吸器や心肺機能が麻痺して死に至ります。
主な症状は片足を引きずるように歩く、階段を踏み外すようになった、などで、麻痺は後ろ足から始まります
今のところ有効な治療法はなく、歩行具などを使って日々の生活をサポートするより他ありません。

主な症状 跛行(足を引きずって歩く)、腰がふらつく、うさぎ飛びのように歩く、起立困難、排泄障害、呼吸障害など
治療法 有効な治療法はなし(抗酸化作用を持つビタミン剤やサプリメントの投与、リハビリが推奨されている)
治療費 1万円程度(診察、検査、サプリメント代として)
コーギーに多い「変性性脊髄症」ってどんな病気?原因や症状、治療法について

コーギーに多い「変性性脊髄症」ってどんな病気?原因や症状、治療法について

脊髄の神経細胞が変性することで機能障害が現れる病気を、変性性脊髄症といいます。変性性脊髄症は…

遺伝性の病気「股関節形成不全」

遺伝性の病気「股関節形成不全」

胴体と後ろ足をつないでいる股関節がゆるいことで、歩く際に痛みを生じる病気です。
まれに後天的に起こることもありますが、多くは生まれつき股関節に緩みがあったり、変形があることが原因
症状は生後 4~12ヵ月頃までに確認されることが多いといわれていますが、 3歳頃になってから現れる場合もあります。

治療費としては、診察・検査代で5000円前後、痛み止めの薬や注射に3000~5000円ほどかかることが多いです。
完治には外科手術が必要であり、入院・手術代で片足約20~40万円前後の治療費が相場です。

主な症状 横すわりをする、ピョンピョン跳ねるように走る、お尻を振って歩く、立ち上がるのに時間がかかるなど
治療法 鎮痛剤の投与、運動制限、体重管理、レーザー治療、外科手術
治療費 5千円~1万円程度(診察、検査、痛み止め代として) ※外科手術の場合は片足20~40万円程度が相場

けいれん発作を起こす「てんかん」

けいれん発作を起こす「てんかん」

脳の中枢神経が何らかの原因で発作を起こすことで起こる病気です。
てんかんの症状は、突然手足を硬直させて倒れた後に泡をふく、けいれんするなど劇症型のものが多いでしょう。
通常これらの症状は数分から30分以内で回復しますが、しばらく食欲不振になったり、不安から呼び鳴きしたりすることも。
低血糖や脳疾患でもけいれんを起こすことはありますが、中枢神経以外が原因のものはてんかんではありません
てんかんは完治ができない病気ですが、抗てんかん薬を毎日服用することで、発作を最小限に抑えることが可能です。

主な症状 けいれん発作、突然手足を硬直させて倒れた後に泡をふく、くちをくちゃくちゃさせる、全身が脱力するなど
治療法 利尿剤やステロイド剤の投与、脳脊髄液を抜く処置、チューブを用いて脳脊髄液を腹部に移す外科手術
治療費 1~3万円程度(診察、検査、内服薬代として)

寒い地方原産の犬種に多い「急性湿性皮膚炎」

寒い地方原産の犬種に多い「急性湿性皮膚炎」

急性湿性皮膚炎は、コーギーをはじめ、寒冷地方原産の犬種に多くみられる皮膚病です。
日本の夏のように高温多湿な環境で暮らしていると、どうしても皮膚が蒸れてトラブルを起こしやすくなります。
コーギーをはじめとする寒冷地方原産の犬種は2層構造の分厚い被毛を持っているので、特に皮膚炎になりやすい傾向にあります。
その他、アレルギーやノミダニなどの外部寄生虫、外傷、虫刺されが原因で発症するケースもあります。

主な症状 脱毛、発疹、強い痒み、また、掻いた時のできた傷口からの細菌感染など
治療法 抗菌薬などの投与、薬用シャンプーを用いた薬浴、症状がある部分の毛刈り
治療費 5千~1万円程度(診察、検査、毛刈り等の処置、内服薬、外用薬、薬用シャンプー代として)

ブドウ球菌の異常繁殖によって起こる「膿皮症」

ブドウ球菌の異常繁殖によって起こる「膿皮症」

皮膚の常在菌であるブドウ球菌が異常繁殖することによって、脱毛や湿疹がみられる皮膚病です。
ブドウ球菌が繁殖する原因は様々ですが、主に免疫力や皮膚バリアの低下、栄養バランスの乱れなどが引き金となります。
コーギーは生まれつき皮脂腺が大きく、かつデリケートな皮膚を持っているため、様々な皮膚病になりやすい犬種といえます。
特に、高温多湿の環境では膿皮症を発症しやすいため、シャンプーやブラッシングをこまめに行うことが大切です。

主な症状 湿疹、皮膚の赤み、痒み、脱毛、フケ、発熱、痛みなど
治療法 抗生剤の投与、薬用シャンプーを用いた薬浴、ホルモン疾患など基礎疾患の治療
治療費 5千~1万円程度(診察、検査、内服薬、外用薬、薬用シャンプー代として)
犬のにきび!膿皮症ってどんな病気?原因や症状、治療費・予防法について

犬のにきび!膿皮症ってどんな病気?原因や症状、治療費・予防法について

膿皮症とは、皮膚の常在菌「ブドウ球菌」が過剰に増えたことで起こる皮膚病です。膿皮症は犬の皮膚…

遺伝性の眼疾患「進行性網膜萎縮症」

遺伝性の眼疾患「進行性網膜萎縮症」

網膜の異常により徐々に光を感知できなくなる病気で、発症から2年ほどで完全に視力がなくなってしまいます
進行性網膜萎縮症は遺伝性の疾患であり、両親や親せきなど犬の血統によって発症するかどうかが決まります
発症し始めのころは、暗い場所でモノにぶつかりやすくなる、つまづきやすくなる、動きが鈍くなるなどの症状が現れます。
進行するにつれて明るいところでも症状がみられるようになり、最終的には完全に光を失ってしまい失明にいたります。
有効な治療法はまだ見つかっておらず、ルテインやアスタキサンチンを含むサプリメントを服用などの民間療法が一般的。
合併症として白内障を引き起こすことがあるため、進行を遅らせる点眼薬が処方される場合もあります。

主な症状 モノにぶつかりやすくなる、つまづきやすくなる、動きが鈍くなる、失明、白内障など
治療法 有効な治療法はなし(ルテインやアスタキサンチンを含むサプリメントの服用、白内障の進行を遅らせる点眼)
治療費 1~2万円程度(診察、検査、内服薬、サプリメント、点眼代として)

異変を感じた時はすぐに動物病院に相談しよう

異変を感じた時はすぐに動物病院に相談しよう

コーギーがかかりやすい病気には、主に皮膚の疾患と遺伝性の関節疾患が挙げられます。
遺伝性の病気は完治が難しいものも多いですが、早期発見・早期治療は病気の進行を抑えることにつながります。
もし愛犬の様子がおかしいな?と思ったら、できるだけ早く動物病院を受診してくださいね。

著者・専門家プロフィール